TMAX カーボンパーツ塗装
横浜の友人から、前回に続き、新たにカーボンパーツのクリヤー塗装依頼。
バイクの事はさっぱり知らないのだけど、TMAXのパーツで

これが、前回クリヤー塗装したパーツ。

宅急便で商品届き

箱の中には、今回クリヤー塗装するパーツが。

こうしたカーボンパーツ、仕上げ面は透明の樹脂仕上げであるので、
紫外線に弱く、黄変しやすく、表面は光ってはいるのではあるのだが、
光沢はそれ程でもないので、

保護と見た目を良くする為、クリヤー塗装作業。
電話で作業確認したら、一緒に自家製でクリヤー塗装したパーツも
スタンドックスのクリヤーにて塗り直しして欲しいとの事で、翌日には商品が届き

中には、5点ばかりのパーツが入っていて、

見るとクリヤー塗装してあり、光ってはいるのだが、

前回スタンドックスで塗装したパーツと見比べるとダメなそうで、
聞けば、1液タイプのクリヤーを塗装したとの事だったので
ラッカーシンナーでパーツを拭いて、旧塗膜の辞去完了。

この状態がクリヤー塗装前の状態なのだが、
あれ?ドアミラー左右とも、ペーパーあたっていないょ~(笑)

こうしたカーボンパーツのクリヤー塗装、
作業手順は、通常の塗装工程と同じで、ペーパーにて足付け後、


塗装ブース、サイマに入れて、

各パーツが塗装時に動かないように色々と工夫しながら

パーツを固定して、








クリヤー塗装開始。
使う塗料は、スタンドックス クリスタルクリヤー

暑い中頑張って、トロトロ仕上げ希望との事での塗り上げ塗装。














温風にての強制乾燥終えて、自然乾燥中~。

今週末には、横浜に送らせて頂きますので、しばしお待ちを、、、。
あと、この写真を使ってのブログ更新も宜しく(笑)(笑)(笑)
バイクの事はさっぱり知らないのだけど、TMAXのパーツで

これが、前回クリヤー塗装したパーツ。

宅急便で商品届き

箱の中には、今回クリヤー塗装するパーツが。

こうしたカーボンパーツ、仕上げ面は透明の樹脂仕上げであるので、
紫外線に弱く、黄変しやすく、表面は光ってはいるのではあるのだが、
光沢はそれ程でもないので、

保護と見た目を良くする為、クリヤー塗装作業。
電話で作業確認したら、一緒に自家製でクリヤー塗装したパーツも
スタンドックスのクリヤーにて塗り直しして欲しいとの事で、翌日には商品が届き

中には、5点ばかりのパーツが入っていて、

見るとクリヤー塗装してあり、光ってはいるのだが、

前回スタンドックスで塗装したパーツと見比べるとダメなそうで、
聞けば、1液タイプのクリヤーを塗装したとの事だったので
ラッカーシンナーでパーツを拭いて、旧塗膜の辞去完了。

この状態がクリヤー塗装前の状態なのだが、
あれ?ドアミラー左右とも、ペーパーあたっていないょ~(笑)

こうしたカーボンパーツのクリヤー塗装、
作業手順は、通常の塗装工程と同じで、ペーパーにて足付け後、


塗装ブース、サイマに入れて、

各パーツが塗装時に動かないように色々と工夫しながら

パーツを固定して、








クリヤー塗装開始。
使う塗料は、スタンドックス クリスタルクリヤー

暑い中頑張って、トロトロ仕上げ希望との事での塗り上げ塗装。














温風にての強制乾燥終えて、自然乾燥中~。

今週末には、横浜に送らせて頂きますので、しばしお待ちを、、、。
あと、この写真を使ってのブログ更新も宜しく(笑)(笑)(笑)
スポンサーサイト
« R35 GT-R | ケンメリのサンドブラスト »
トラックバック
| h o m e |