ポルシェ911 RSR製作
ボディ本体のパテ研ぎを終えた911。
まず最初にボディ本体のみを、下地のサフェサーを塗装する為
塗装ブース内へ車を移動して


マスキングをしてから、




各部脱脂後、サフェサーを塗装する前に
剥離して素地金属の地肌の所を、

エッチングプライマーにて下処理塗装してから

下地のスタンドックス、イ-ジーフィラーを塗装。


実作業上は、こうした下地塗装をスプレーしながら
ウエット状態で各面を確認しながらの作業。





乾燥後、マスキングをはがして自然乾燥。


ボディ本体に続いて作業したのが、エンジンフードパネルの凹み修理。

パテ研ぎして、サフェサーを塗装するのだが、

最初に裏面を塗装してからの

仕上げ。

同時にサフェサー塗装したのが、FRP製のリヤバンパースポイラー。


乾燥後、これらパーツを車体側に取り付けして、
リヤ部完成。

これでやっと、ポルシェらしくなったよ~ん(笑)
まず最初にボディ本体のみを、下地のサフェサーを塗装する為
塗装ブース内へ車を移動して


マスキングをしてから、




各部脱脂後、サフェサーを塗装する前に
剥離して素地金属の地肌の所を、

エッチングプライマーにて下処理塗装してから

下地のスタンドックス、イ-ジーフィラーを塗装。


実作業上は、こうした下地塗装をスプレーしながら
ウエット状態で各面を確認しながらの作業。





乾燥後、マスキングをはがして自然乾燥。


ボディ本体に続いて作業したのが、エンジンフードパネルの凹み修理。

パテ研ぎして、サフェサーを塗装するのだが、

最初に裏面を塗装してからの

仕上げ。

同時にサフェサー塗装したのが、FRP製のリヤバンパースポイラー。


乾燥後、これらパーツを車体側に取り付けして、
リヤ部完成。

これでやっと、ポルシェらしくなったよ~ん(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: 1974y ポルシェ911
[edit]
« ゴルフⅣ ワゴン | エスティマ ACR50W »
トラックバック
| h o m e |