ポルシェ911 RSR製作
FRPフェンダー本体固定の次は、ヘッドライト本体の取り付け固定なのだが、
ランプ本体を固定する取り付け金具や、配線の穴とかは全くないので、
新たにすべて作業する事に。


このへんの作業は、ポルシェのヘッドライト構造を理解していれば
取り付け金具の製作とかはわりと楽な所かも。



ただ、唯一作られていたヘッドライト枠の引っかけ部分の
かかりが良くなかったので、手直しして

ヘッドライトの取り付け完了。



手で衝撃与えてもヘッドライトは外れないよ(笑)
ちなみに、適当に取り付けされた物は、適当な力で簡単に外れますが、、、(笑)(笑)
続いて、給油口の作業なのだが、
ここも他同様、穴空き箇所や付属品は何もありまへん。


最初にフェルリッドに塗装されている状態が良くなかったので、

旧塗膜の剥離から。


これらの取り付け部の穴開けも含め、ウオッシャー液の注入口や
リッドの固定金具の取り付け。


裏から見るとこんな感じで、オープナーワイヤーの通るパイプも製作。

さらに、車検上必要なウオッシャータンクと

キャニスタータンクの取り付け。

本来だと、フロントフェンダーに取り付けブラケット類が付属しているのだが
FRPフェンダーにはまったく何もないので、

ブラケットを新たに製作して、まずはウオッシャータンクを固定してから


同様にキャニスタータンクも固定。

こんな感じで、あーでもない、こーでもないと言った感じで
FRPフェンダーに付属する部品を取り付け作業中だょ~ん、、、。
ランプ本体を固定する取り付け金具や、配線の穴とかは全くないので、
新たにすべて作業する事に。


このへんの作業は、ポルシェのヘッドライト構造を理解していれば
取り付け金具の製作とかはわりと楽な所かも。



ただ、唯一作られていたヘッドライト枠の引っかけ部分の
かかりが良くなかったので、手直しして

ヘッドライトの取り付け完了。



手で衝撃与えてもヘッドライトは外れないよ(笑)
ちなみに、適当に取り付けされた物は、適当な力で簡単に外れますが、、、(笑)(笑)
続いて、給油口の作業なのだが、
ここも他同様、穴空き箇所や付属品は何もありまへん。


最初にフェルリッドに塗装されている状態が良くなかったので、

旧塗膜の剥離から。


これらの取り付け部の穴開けも含め、ウオッシャー液の注入口や
リッドの固定金具の取り付け。


裏から見るとこんな感じで、オープナーワイヤーの通るパイプも製作。

さらに、車検上必要なウオッシャータンクと

キャニスタータンクの取り付け。

本来だと、フロントフェンダーに取り付けブラケット類が付属しているのだが
FRPフェンダーにはまったく何もないので、

ブラケットを新たに製作して、まずはウオッシャータンクを固定してから


同様にキャニスタータンクも固定。

こんな感じで、あーでもない、こーでもないと言った感じで
FRPフェンダーに付属する部品を取り付け作業中だょ~ん、、、。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1974y ポルシェ911
[edit]
トラックバック
| h o m e |