ポルシェ911 RSR製作
ポルシェ911 RSR製作。
続いての作業は、ロールゲージの取り付け。
このマター製のロールゲージ、


付いていたパットを取り外ししたところ、塗装されている黒色の状態が
良くなかったので、よく見たら簡易的なラッカー塗装だった。

さすがアメリカと言ったところか、、(笑)
すべてのパイプに塗装されている色を
ただひたすらウエスにシンナーを含ませたウエスで拭き取り。


こうしたロールゲージのパイプは継ぎ手のない特殊鋼管なので、
通常販売されている鋼管にある、このような青色のラインはないよ。

シンナーで塗膜の辞去後、仮合わせしたのだが、


取り付け固定ブラケットと隙間が生じていたので、



リヤ側は、ポートパワーでパイプをお互いに押し広げて


MIG溶接にて取り付け固定。
フロント側は、フロアとの隙間については、隙間分をブラケットを作り
サイドシルとの隙間分はポートパワーにて押し広げて


サイドシル側を溶接にて取り付けして

ロールゲージ本体部の取り付け完了。


続いての作業は、ロールゲージの取り付け。
このマター製のロールゲージ、


付いていたパットを取り外ししたところ、塗装されている黒色の状態が
良くなかったので、よく見たら簡易的なラッカー塗装だった。

さすがアメリカと言ったところか、、(笑)
すべてのパイプに塗装されている色を
ただひたすらウエスにシンナーを含ませたウエスで拭き取り。


こうしたロールゲージのパイプは継ぎ手のない特殊鋼管なので、
通常販売されている鋼管にある、このような青色のラインはないよ。

シンナーで塗膜の辞去後、仮合わせしたのだが、


取り付け固定ブラケットと隙間が生じていたので、



リヤ側は、ポートパワーでパイプをお互いに押し広げて


MIG溶接にて取り付け固定。
フロント側は、フロアとの隙間については、隙間分をブラケットを作り
サイドシルとの隙間分はポートパワーにて押し広げて


サイドシル側を溶接にて取り付けして

ロールゲージ本体部の取り付け完了。


スポンサーサイト
カテゴリ: 1974y ポルシェ911
[edit]
« メルセデスベンツ W219 CLS エアロ取付 | ポルシェ911 アロイホイール塗装 »
トラックバック
| h o m e |