fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

プジョー206 WRC ストラットバー塗装 

プジョー206 WRC
s-dc080301.jpg
ストラットバー塗装依頼分。
s-dc071602.jpg
新品時に赤色に塗装されていたのだが、経年劣化による色の変色及び
隅々からサビが発生している状態、、、。
s-dc071606.jpg
新品時の塗装が、素地金属との密着不良がサビの原因か、、。
s-dc071608.jpg
新品への交換も考えたのだが、買っても年月と共に
また同じ状態になるぐらいだったら、下地を適格に処理して
スタンドックスにて、ヌメヌメ艶ありの塗装へと作業依頼。

まずは旧塗膜を剥がす作業からで、
サンドブラストで作業出来ると楽だったのだが、
横方向のバーが長かったので、キャビネットに入らず
剥離剤にての剥離作業。

牽引フックがあるのは、別の事情での塗装依頼分(笑)
s-dc071620.jpg

剥離終えて、小さい物についてはサンドブラストでの仕上げて
旧塗膜の剥離とサビの辞去完了。
s-dc071635.jpg
剥離後は、下処理としてエッチングプライマーを塗装。
s-dc071644.jpg
s-dc071647_201308042043259ae.jpg
これを塗装しないと、素地金属と上塗り塗料が密着不良になる所。

次に、下地塗装としてイ-ジーフィラーを塗装。
s-dc071650.jpg
s-dc071651_20130804204911ec9.jpg
こうした下処理も、すべてスタンドックス製の材料を使用。

サンドブラストにてサビの辞去した所が、凹みになっていたので、
s-dc072417.jpg
パテにて面の修正して
s-dc072419.jpg
サフェサーを塗装。
s-dc072415.jpg
ちなみに、素地金属に対して直接パテ付けするのは、
作業手順としては、間違いですよ~ん。。

こうして下地作業終えたパーツ、まずは牽引フックから上塗り塗装。
s-dc072412.jpg
続いてストラットバー。
s-dc080307.jpg
s-dc080308.jpg
s-dc080305.jpg
最後に取り付けして完成。
s-dc080309.jpg
いつも遠い所来て頂きありがと~う。
スポンサーサイト



カテゴリ: 塗装

[edit]

Posted on 2013/08/04 Sun. 21:25    TB: 0    CM: 0

トラックバック

トラックバックURL
→http://bsshirasaki.blog118.fc2.com/tb.php/1768-92b3268f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード