ケンメリの作業
全く手を付けていないのではないのだが、
段取りも悪い上、何かと進まないケンメリ君。

フロアサイドパネルの取り外しからなのだが、

雨漏れが原因だと思うのだが、かなりの腐食状態。


新たに作り直しなのだが、次作ることを考えると
腐っていても形は、極力崩さないように取り外し。




今の車では考えられないほどの腐り具合なのだが、
昭和の車と考えると、こんな物なのかも。

まずはここの部分から、ボンデ鋼板にて新たに製作のため、
型取り上邪魔になるジャッキ固定ブラケットの取り外しから。

製作に使う1㎜厚のボンデ鋼板、新車時と同じ厚さ。

これを使い、両手と、悪い頭と、足を使いながら、新たに製作。




まだ製作途中なのだが、ここまて゛作業状況のケンメリ君でした。。。

段取りも悪い上、何かと進まないケンメリ君。

フロアサイドパネルの取り外しからなのだが、

雨漏れが原因だと思うのだが、かなりの腐食状態。


新たに作り直しなのだが、次作ることを考えると
腐っていても形は、極力崩さないように取り外し。




今の車では考えられないほどの腐り具合なのだが、
昭和の車と考えると、こんな物なのかも。

まずはここの部分から、ボンデ鋼板にて新たに製作のため、
型取り上邪魔になるジャッキ固定ブラケットの取り外しから。

製作に使う1㎜厚のボンデ鋼板、新車時と同じ厚さ。

これを使い、両手と、悪い頭と、足を使いながら、新たに製作。




まだ製作途中なのだが、ここまて゛作業状況のケンメリ君でした。。。

スポンサーサイト
« ゲレンデ オールペイント | ポルシェ911 RSR製作 »
トラックバック
| h o m e |