fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ポルシェ911 キズ修理塗装 

綺麗なブルーメタリックの964、
s-dc112202.jpg
唯一、右リヤフェンダーに
s-dc112203.jpg
キズあり。

タッチペンにて塗装してあるのだが、今回ここの修理依頼。
s-dc112201.jpg
修理となると作業手順として、キズの部分を
サンディングにて削り落としてから、マスキング後、
s-dc112204.jpg

s-dc112205.jpg
パテとの密着を高める為、プライマーを塗装。
s-dc112206.jpg
プライマー乾燥後、この上にパテ付け。
s-dc112207.jpg
パテ乾燥後、パテ研ぎして面修整してから
s-dc112208.jpg
サフェサーを塗装。
s-dc112209.jpg
ここまでが下地工程なのだが、大きい凹みも小キズ修理も
基本的には同じ作業工程の繰り返し。
s-dc112210.jpg
何も特別な事はしてなくて、これが塗装マニュアル通りの作業工程。

塗装工程は、車を塗装ブースに入れて
s-dc112211.jpg
塗装専用のマスキング紙を使って車全体をマスキングしてから、
s-dc112213.jpg
スタンドックスにて上塗り塗装。
s-dc112216.jpg
s-dc112219.jpg
s-dc112218.jpg
s-dc112217.jpg
いつもはこうした塗装作業、1人で黙々と塗装しているのだが、
今回はカメラマンの同行にての塗装作業。
s-dc112214.jpg
目的としては、ホームページのリニューアルの為の、塗装作業の写真。

よって塗装時の色のミストが付着しないように、
撮影機材のカメラもこんな状態での撮影(笑)
s-dc112215.jpg
シンナーの臭いに耐えながらの撮影、御苦労様でした。

塗装後、70℃の温風にて強制乾燥後、
塗装ブースから出して、翌日部品組み付けして
s-dc112220.jpg
右リヤフェンダーのキズ修理塗装完了。
スポンサーサイト



カテゴリ: ポルシェ関連の作業

[edit]

Posted on 2013/11/22 Fri. 22:03    TB: 0    CM: 0

トラックバック

トラックバックURL
→http://bsshirasaki.blog118.fc2.com/tb.php/1828-a16eb97d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード