R35 GT-R フロントスポイラー修理
フロントスポイラーに損傷の35GT-R。

何かに擦ったキズ跡。

修理にあたり、まずは部品の取り外したのだが、
ディフュサーパネルと一体化構造でかなりの大きさ。

修理としては、擦りキズの箇所をサンディグして

バンパー用のパテ付け。

反対側のキズも一緒に修理。
作業的にはスポイラー一本全面塗装するので、
簡単な物については、こうした所はサービス業務。

ボディ同様にパテ研ぎして、面修整して


スポイラー全面をサンディングして

塗装ブースに入れて、パネル部をマスキングしてから、

サフェサーを塗装。

こうしたサフェサーは塗装後、艶を引いて乾燥するもの。

再度サンディングしてから、マスキングして、塗装ブースに入れて、

上塗り工程で、ボディ同様仕上げにはスタンドックス、
クリスタルクリヤーにての仕上げ。

強制乾燥後、リフトで車体を持ち上げて6㎜ボルトにて多数固定して

スポイラーの修理工程完了で完成。

いつも、何かとありがと~うございます(笑)

何かに擦ったキズ跡。

修理にあたり、まずは部品の取り外したのだが、
ディフュサーパネルと一体化構造でかなりの大きさ。

修理としては、擦りキズの箇所をサンディグして

バンパー用のパテ付け。

反対側のキズも一緒に修理。
作業的にはスポイラー一本全面塗装するので、
簡単な物については、こうした所はサービス業務。

ボディ同様にパテ研ぎして、面修整して


スポイラー全面をサンディングして

塗装ブースに入れて、パネル部をマスキングしてから、

サフェサーを塗装。

こうしたサフェサーは塗装後、艶を引いて乾燥するもの。

再度サンディングしてから、マスキングして、塗装ブースに入れて、

上塗り工程で、ボディ同様仕上げにはスタンドックス、
クリスタルクリヤーにての仕上げ。

強制乾燥後、リフトで車体を持ち上げて6㎜ボルトにて多数固定して

スポイラーの修理工程完了で完成。

いつも、何かとありがと~うございます(笑)
スポンサーサイト
« 明日、東京ビックサイトへ、Go~ | ゲレンデ オールペイント »
トラックバック
| h o m e |