Z33 ロードスター
損傷のあった各インナーパネルを取り外し後、
ステップのインナーパネルと


フロアの変形部を

引き作業にて修正。


各部修正後、


新品の各インナーパネルを取り付けしていくのだが、
一番悩むのが、各パネルの取り付け位置。
ボディチャートには載っている寸法は、こうしたパネルの取り付け位置まで
細かく記載されてなく、これらの取り付けは自分の中での経験のみ。
これが上手く取り付けしないと、幾ら骨格が正確に寸法出ていても
最終で取り付けするリヤフェンダーのアウターパネルが合わなくなるし、、、。
まずは、リヤフェンダーインナーパネルとホイールハウスアウターパネルからで


自分の中で、基準点を作りながら、それを元に位置出し作業にて仮合わせして、

良く位置確認後、一番最初にホイールハウスアウターパネルを溶接にて取り付け。

さらに、クォーターインナーパネルを取り付けして、


ここまで、作業完了~。
ステップのインナーパネルと


フロアの変形部を

引き作業にて修正。


各部修正後、


新品の各インナーパネルを取り付けしていくのだが、
一番悩むのが、各パネルの取り付け位置。
ボディチャートには載っている寸法は、こうしたパネルの取り付け位置まで
細かく記載されてなく、これらの取り付けは自分の中での経験のみ。
これが上手く取り付けしないと、幾ら骨格が正確に寸法出ていても
最終で取り付けするリヤフェンダーのアウターパネルが合わなくなるし、、、。
まずは、リヤフェンダーインナーパネルとホイールハウスアウターパネルからで


自分の中で、基準点を作りながら、それを元に位置出し作業にて仮合わせして、

良く位置確認後、一番最初にホイールハウスアウターパネルを溶接にて取り付け。

さらに、クォーターインナーパネルを取り付けして、


ここまで、作業完了~。
スポンサーサイト
カテゴリ: Z33 ロードスター
[edit]
« レクサス IS300h | アルテッツァ »
トラックバック
| h o m e |