ポルシェ911 GT3
ボディ全体にカッティングシートだらけだった、
サーキットオンリーのポルシェ911 GT3。

今回各部修理の為、カッティングシートを全部剥がしての入庫。
修理するところは、左フロントフェンダーと


左リヤフェンダーの2箇所。

フロントフェンダーの修理からで、
まずは、RS用のフェンダートリムの取り外しからなのだが、
両面テープにて貼り付けしてあり、プラスチックのヘラにて
両面テープを力づくでの切り離し作業。

何せこうした所、取ろうとすると取れない
両面テープと言った所か、、。


フェンダートリムの裏はこんな感じで凹みあり。

ボディに残った糊跡を取り、板金しようとして
当て板をフェンダー裏に当てようとしたら、なんかあるし、、、。
凹み部の損傷箇所に沿うように、エアコンのパイプあり。

これを回避するように、何かと工夫しながらの板金作業のもと

凹み修理完了。

続いてリヤフェンダーの修理。
ここは、スダッド溶接にての修理で板金作業。

板金作業後、パテ行程の前にプライマー塗装をするため
素地金属部をマスキングしてから、


プライマー塗装。




このプライマー下処理の上から、パテ付けの工程だょ~ん。

サーキットオンリーのポルシェ911 GT3。

今回各部修理の為、カッティングシートを全部剥がしての入庫。
修理するところは、左フロントフェンダーと


左リヤフェンダーの2箇所。

フロントフェンダーの修理からで、
まずは、RS用のフェンダートリムの取り外しからなのだが、
両面テープにて貼り付けしてあり、プラスチックのヘラにて
両面テープを力づくでの切り離し作業。

何せこうした所、取ろうとすると取れない
両面テープと言った所か、、。


フェンダートリムの裏はこんな感じで凹みあり。

ボディに残った糊跡を取り、板金しようとして
当て板をフェンダー裏に当てようとしたら、なんかあるし、、、。
凹み部の損傷箇所に沿うように、エアコンのパイプあり。

これを回避するように、何かと工夫しながらの板金作業のもと

凹み修理完了。

続いてリヤフェンダーの修理。
ここは、スダッド溶接にての修理で板金作業。

板金作業後、パテ行程の前にプライマー塗装をするため
素地金属部をマスキングしてから、


プライマー塗装。




このプライマー下処理の上から、パテ付けの工程だょ~ん。

スポンサーサイト
カテゴリ: ポルシェ911 GT-3
[edit]
« アルテッツァ | レクサス IS300h »
トラックバック
| h o m e |