リヤウイング塗装
リヤウイングの塗装依頼分。

カーボン製のリヤウイングに見えるのだが、

良く見るとクリヤー剥がれが、あちこちにあり。



試しにスクレッパーで削り落としてみたら、結構取れるし、、。

どうもクリヤーが、密着していないよう。

さらに良く見ると、このリヤウイング、
転写プリント柄のカーボンだった。

とにかく、問題となっているクリヤー層は辞去しなくてはいけなくて、
アール部の丸みのあるところは、根気よくサンディングにて除去。


ウイング裏面は密着はしていたのだが、のちのち剥がれると困るので
サンディングにて削り落とし作業。


旧塗膜辞去後、専用スタンドにパーツ固定して、
下地のサフェサー塗装。


サフェサー乾燥後、サンディングしてから再度スタンドに
パーツを固定して、

ピアノブラックに塗装。



両面ヌメヌメ塗装、結構難易度高い塗装レベル。


塗膜乾燥後、スタンドからパーツ取り外しして
パーツを組み上げて、リヤウイング塗装完成~。



今回の作業依頼どうもありがとうございました。

カーボン製のリヤウイングに見えるのだが、

良く見るとクリヤー剥がれが、あちこちにあり。



試しにスクレッパーで削り落としてみたら、結構取れるし、、。

どうもクリヤーが、密着していないよう。

さらに良く見ると、このリヤウイング、
転写プリント柄のカーボンだった。

とにかく、問題となっているクリヤー層は辞去しなくてはいけなくて、
アール部の丸みのあるところは、根気よくサンディングにて除去。


ウイング裏面は密着はしていたのだが、のちのち剥がれると困るので
サンディングにて削り落とし作業。


旧塗膜辞去後、専用スタンドにパーツ固定して、
下地のサフェサー塗装。


サフェサー乾燥後、サンディングしてから再度スタンドに
パーツを固定して、

ピアノブラックに塗装。



両面ヌメヌメ塗装、結構難易度高い塗装レベル。


塗膜乾燥後、スタンドからパーツ取り外しして
パーツを組み上げて、リヤウイング塗装完成~。



今回の作業依頼どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
« フェラーリ 360モデナ | メルセデスベンツ ゲレンデ »
トラックバック
| h o m e |