フェラーリ 360モデナ
各部部品脱着後、飛び石によるキズ修理。

こんな感じで、至る所にキズあり。



修理となると、サンディングにて1コずつキズを
研ぎ落としていくやり方で、実に細かな作業。


幸いな事に素地金属まで達しているキズは無かったので、
プライマーによる下処理はなしで、直接パテ工程。



同様にフロントバンパーとフロントスポイラーにある飛び石キズを



サンディングして研ぎ落として


パテにて下処理。



作業中に解ったのだが、左ドアに過去に修理作業した
パテ跡が黄色くなって滲んで色が上がっていたので、


ついでに修理する事になり、問題のところを研ぎ落としから、

再度パテにて修整。


リヤバンパーもパテにて面修整。

車を塗装ブースに移動して、

各部マスキング後、





下地のサフェサーを塗装。






バンパーとスポイラーも同じくサフェサーを塗装。



最後にドアミラー類を塗装して、すべての下地塗装完了~。





こんな感じで、至る所にキズあり。



修理となると、サンディングにて1コずつキズを
研ぎ落としていくやり方で、実に細かな作業。


幸いな事に素地金属まで達しているキズは無かったので、
プライマーによる下処理はなしで、直接パテ工程。



同様にフロントバンパーとフロントスポイラーにある飛び石キズを



サンディングして研ぎ落として


パテにて下処理。



作業中に解ったのだが、左ドアに過去に修理作業した
パテ跡が黄色くなって滲んで色が上がっていたので、


ついでに修理する事になり、問題のところを研ぎ落としから、

再度パテにて修整。


リヤバンパーもパテにて面修整。

車を塗装ブースに移動して、

各部マスキング後、





下地のサフェサーを塗装。






バンパーとスポイラーも同じくサフェサーを塗装。



最後にドアミラー類を塗装して、すべての下地塗装完了~。




スポンサーサイト
カテゴリ: フェラーリ 360モデナ ②
[edit]
トラックバック
| h o m e |