フェラーリ 306モデナ
クリヤーを自然乾燥させている間に
作業したのがこれ。
まず、飛び石キズでキズだらけのカーボンエアグリルと

牽引フックの修理。

この2点については、新品部品に交換予定だったのだが、
修理して直ると説明したら、修理での作業依頼に変更(笑)
まずは、カーボンエアグリル。

無数のキズがあるのを


ゲルコート部分をサンディングにて、研ぎあげて




クリヤー塗装。





この状態では、まだキズは残っているので、
乾燥後、クリヤーを再度サンディングして



クリヤー塗装。



まだ、キズが埋まっていなかったので、
乾燥後、再度サンディンクして



3度目のクリヤー塗装でキズの凹み部が埋まって
塗装完了~。




小面積のパーツに限るけど、
手間暇かければ、かなり修理出来るよ~ん。。

続いて、牽引フック。


キズの所がうっすらとサビあり。

サンドブラストしたら、1分ほどで
きれいに剥離完了。
どうも、下処理されずに塗装してあるため、
塗膜が密着していないので、剥離していたよう。


下処理のエッチングプライマー塗装して

下地のサフェサー塗装して

スタンドックスにて、赤色に塗装して完成。


これで、小物パーツ塗装完了~。
作業したのがこれ。
まず、飛び石キズでキズだらけのカーボンエアグリルと

牽引フックの修理。

この2点については、新品部品に交換予定だったのだが、
修理して直ると説明したら、修理での作業依頼に変更(笑)
まずは、カーボンエアグリル。

無数のキズがあるのを


ゲルコート部分をサンディングにて、研ぎあげて




クリヤー塗装。





この状態では、まだキズは残っているので、
乾燥後、クリヤーを再度サンディングして



クリヤー塗装。



まだ、キズが埋まっていなかったので、
乾燥後、再度サンディンクして



3度目のクリヤー塗装でキズの凹み部が埋まって
塗装完了~。




小面積のパーツに限るけど、
手間暇かければ、かなり修理出来るよ~ん。。

続いて、牽引フック。


キズの所がうっすらとサビあり。

サンドブラストしたら、1分ほどで
きれいに剥離完了。
どうも、下処理されずに塗装してあるため、
塗膜が密着していないので、剥離していたよう。


下処理のエッチングプライマー塗装して

下地のサフェサー塗装して

スタンドックスにて、赤色に塗装して完成。


これで、小物パーツ塗装完了~。
スポンサーサイト
カテゴリ: フェラーリ 360モデナ ②
[edit]
« ツバメ君たち | メルセデスベンツ ゲレンデ »
トラックバック
| h o m e |