ケンメリ作業
ケンメリの作業、続いてしたのが、リヤフェンダー下部のパネル製作。
今の車と違い、古い車はかならずサビている所なのだが、
自分の車は腐っていてボロボロ、、、。


新しい鋼板を使って、新たに製作にかかったのだが、



作業する体勢が下すぎて、体が疲れることに気づき
車本体を持ち上げようとしたのだが、
ちょうど良い角度で支える棒がないし、、、。

急遽さえる支点のつっかえ棒を3本作って


斜め45度での傾斜にて、車本体を固定。


これで、中腰での作業ではなくなり
かなり作業的には体は楽になったのだが、

一のパネルを形に作るのは、何回も取ったり付けたりの繰り返しであり、
ただ一言、根気あるのみと言ったところ。
あーでもない、こーでもないといった感じで、
とにかく時間かかります。

リヤロアエプロンは新品パネルに交換なので、


このパネルとのアール合わせたりしながら、


ここまでパネル完成。



でも、これでもまだ7割程度の完成品。
また来週~。。。
今の車と違い、古い車はかならずサビている所なのだが、
自分の車は腐っていてボロボロ、、、。


新しい鋼板を使って、新たに製作にかかったのだが、



作業する体勢が下すぎて、体が疲れることに気づき
車本体を持ち上げようとしたのだが、
ちょうど良い角度で支える棒がないし、、、。

急遽さえる支点のつっかえ棒を3本作って


斜め45度での傾斜にて、車本体を固定。


これで、中腰での作業ではなくなり
かなり作業的には体は楽になったのだが、

一のパネルを形に作るのは、何回も取ったり付けたりの繰り返しであり、
ただ一言、根気あるのみと言ったところ。
あーでもない、こーでもないといった感じで、
とにかく時間かかります。

リヤロアエプロンは新品パネルに交換なので、


このパネルとのアール合わせたりしながら、


ここまでパネル完成。



でも、これでもまだ7割程度の完成品。
また来週~。。。
スポンサーサイト
« フェラーリ360 モデナ | メルセデスベンツ ゲレンデ »
トラックバック
| h o m e |