ザ・ビートル
ザ・ビートルの続きの作業。
まず、新品パネルをサンディングして、塗装ブースに入れて

下地のサフェサーを塗装。

損傷のあったステツプは、
素地の金属に対してプライマーにて下処理した上から、パテ工程。

パテ研ぎ工程にて面出し後、

下地のサフェーサーを塗装。

その上からチッピングコートの塗装。

何年作業していても、こうした車にあわせた模様作り
難しい作業の1つ。

これらの作業を終えたら、次は上塗り行程で、

調色をしてから、塗装ブース内でマスキング。

塗装ミストが付着しないように、塗装専用ビニールを使い
ボディ全体をマスキングしてから

スタンドックスにて、上塗り塗装。


こうした丸い形状のパネルは、クリヤーを塗り込むの
結構難しいよ。



塗装後、リヤフェンダーパネルを車側に取り付けして、


部品組み付けして


修理完成。

これで、普通の方が見られても、修理跡が解らないレベルまで
出来てますよ~ん。。。
まず、新品パネルをサンディングして、塗装ブースに入れて

下地のサフェサーを塗装。

損傷のあったステツプは、
素地の金属に対してプライマーにて下処理した上から、パテ工程。

パテ研ぎ工程にて面出し後、

下地のサフェーサーを塗装。

その上からチッピングコートの塗装。

何年作業していても、こうした車にあわせた模様作り
難しい作業の1つ。

これらの作業を終えたら、次は上塗り行程で、

調色をしてから、塗装ブース内でマスキング。

塗装ミストが付着しないように、塗装専用ビニールを使い
ボディ全体をマスキングしてから

スタンドックスにて、上塗り塗装。


こうした丸い形状のパネルは、クリヤーを塗り込むの
結構難しいよ。



塗装後、リヤフェンダーパネルを車側に取り付けして、


部品組み付けして


修理完成。

これで、普通の方が見られても、修理跡が解らないレベルまで
出来てますよ~ん。。。
スポンサーサイト
« 松坂市へ | メルセデスベンツ ゲレンデ »
トラックバック
| h o m e |