ローバーミニ オールペイント
ミニのオールペイント作業、とりわけ今まで作業した箇所を
プライマー塗装して、下処理。

素地金属に対して、パテとの密着を高めるのと
防錆目的での塗装。
何ども説明しているのだが、サフェサーではないよ(笑)


この次は、ステップの修理。

一見綺麗に見えるのだが、よく見ると
簡易的に修理跡があり、ステップアウターパネルとフロアが
腐食して穴あき箇所あり。


最初にステップアウターパネルを取り除いて、
フロアの状態確認したら、ポッカリと穴あき箇所あり。


室内側のサイレンサーパツト取ったら、
こんな感じでの状態。

jまず最初に、大きな穴の方から修理開始で、
腐食しているところを切り取って、

新たに製作した鋼板をMIG溶接にて取り付け。

MIG溶接の突起物を削り落として、1カ所目完成。


続いて、もう1カ所の所も


同様に腐食箇所を切り取って

新たに作った鋼板を溶接して

完成~。


この先は、ステップアウターパネルの取り付け作業だょ~ん。
プライマー塗装して、下処理。

素地金属に対して、パテとの密着を高めるのと
防錆目的での塗装。
何ども説明しているのだが、サフェサーではないよ(笑)


この次は、ステップの修理。

一見綺麗に見えるのだが、よく見ると
簡易的に修理跡があり、ステップアウターパネルとフロアが
腐食して穴あき箇所あり。


最初にステップアウターパネルを取り除いて、
フロアの状態確認したら、ポッカリと穴あき箇所あり。


室内側のサイレンサーパツト取ったら、
こんな感じでの状態。

jまず最初に、大きな穴の方から修理開始で、
腐食しているところを切り取って、

新たに製作した鋼板をMIG溶接にて取り付け。

MIG溶接の突起物を削り落として、1カ所目完成。


続いて、もう1カ所の所も


同様に腐食箇所を切り取って

新たに作った鋼板を溶接して

完成~。


この先は、ステップアウターパネルの取り付け作業だょ~ん。
スポンサーサイト
Posted on 2014/09/06 Sat. 21:21
TB: --
CM: --
| h o m e |