ポルシェ914 オールペイント
オールペイントのポルシェ914

続いて作業したのが、リヤロアパネル、
凹み部を板金して、サンダーにて旧塗膜削り落としたら、

素地金属にサビが、、、、。
他の所を削り落としたのだが、どうも広い範囲でパテが入っていて、
その下の素地金属部にサビが発生しているよう。
こうなると、剥離するしかなく、剥離材にて剥離。

こうした剥離作業、剥離材を塗ったから簡単に反応して
取れてくるものではなく、何回も何回も塗ってやっと取れて来る作業。


予想通り、パネルは全面サビあり。

剥離後、素地金属を磨き上げて


素地金属に対して、スタンドックスの
エッチングプライマーにて塗装後、


サフェサーを塗装して、素地金属部の下処理完了。

続いて、サフェサーの上からパテ工程。

ちなみに剥離後、素地金属に直接パテするのは、
間違えた工程だょ~ん。。。
同様に、他の残りのパネルもパテ研ぎ後、





サフェサーを塗装して、





すべての下地工程終わり。。。

続いて作業したのが、リヤロアパネル、
凹み部を板金して、サンダーにて旧塗膜削り落としたら、

素地金属にサビが、、、、。
他の所を削り落としたのだが、どうも広い範囲でパテが入っていて、
その下の素地金属部にサビが発生しているよう。
こうなると、剥離するしかなく、剥離材にて剥離。

こうした剥離作業、剥離材を塗ったから簡単に反応して
取れてくるものではなく、何回も何回も塗ってやっと取れて来る作業。


予想通り、パネルは全面サビあり。

剥離後、素地金属を磨き上げて


素地金属に対して、スタンドックスの
エッチングプライマーにて塗装後、


サフェサーを塗装して、素地金属部の下処理完了。

続いて、サフェサーの上からパテ工程。

ちなみに剥離後、素地金属に直接パテするのは、
間違えた工程だょ~ん。。。
同様に、他の残りのパネルもパテ研ぎ後、





サフェサーを塗装して、





すべての下地工程終わり。。。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1972y ポルシェ914
[edit]
Posted on 2014/09/25 Thu. 21:22
TB: --
CM: --
| h o m e |