ポルシェ914 オールペイント
退院後は、4時にはシャッター閉じて帰宅の生活のもと
ぼちぼちと仕事を再開している状態。
自宅に居ても、何することもないのだが、
今週はこんな感じで仕事しようと思う。
そんな中、ブログの更新から、まずは、ポルシェ914から。
ボディの塗装後、燃料タンクの上に取り付けされている
キャニスターの修理から。

塗装面を良く見ると、下地からサビが浮いていたので、

剥離剤を使って、旧塗膜を剥離作業。



この状態から、綺麗に素地金属部を磨き上げて、

エッチングプライマーにて下処理後、

サフェサーを塗装して、下地行程 完了。

続いて、フロントスポイラー、サイドステップ、リヤアンダーパネルに
凹凸柄模様を作るため、アンダーコートの塗装。




フロントスポイラーだけ白色なのは、使用しているアンダーコートには、
同じ商品に黒色と白色とあり、黒色がなくなってしまったので、
白色で対処しているでけで、基本的には全く同じ商品で~す。

あと、燃料タンク本体の、塗装面が汚れていたので、


これらパーツと一緒に艶消しブラックに塗装するため、
サンディングにて下処理後、塗装ブース内に並べて。

スタンドックスのスペシャルマットにて、艶消しブラックに塗装。








これで、各パーツ類の艶消しブラック塗装終わり。
ぼちぼちと仕事を再開している状態。
自宅に居ても、何することもないのだが、
今週はこんな感じで仕事しようと思う。
そんな中、ブログの更新から、まずは、ポルシェ914から。
ボディの塗装後、燃料タンクの上に取り付けされている
キャニスターの修理から。

塗装面を良く見ると、下地からサビが浮いていたので、

剥離剤を使って、旧塗膜を剥離作業。



この状態から、綺麗に素地金属部を磨き上げて、

エッチングプライマーにて下処理後、

サフェサーを塗装して、下地行程 完了。

続いて、フロントスポイラー、サイドステップ、リヤアンダーパネルに
凹凸柄模様を作るため、アンダーコートの塗装。




フロントスポイラーだけ白色なのは、使用しているアンダーコートには、
同じ商品に黒色と白色とあり、黒色がなくなってしまったので、
白色で対処しているでけで、基本的には全く同じ商品で~す。

あと、燃料タンク本体の、塗装面が汚れていたので、


これらパーツと一緒に艶消しブラックに塗装するため、
サンディングにて下処理後、塗装ブース内に並べて。

スタンドックスのスペシャルマットにて、艶消しブラックに塗装。








これで、各パーツ類の艶消しブラック塗装終わり。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1972y ポルシェ914
[edit]
Posted on 2014/10/29 Wed. 20:27
TB: --
CM: --
| h o m e |