トヨタ アルファード
交差点での右側面事故のアルファード。

スライドドア周辺がひどく損傷あり。

事故の損傷によってスライトドアは開かない状態なので、
内部の損傷確認はまったく解らない状態。



ちなみに、フロントドアもこんな感じでの損傷なので、
センターピラーには変形ありといった感じ。

リヤフェンダーもスライドドアで押されて変形あり。

リヤバンパーは割れて外れかかっていて、

衝撃でバンパー本体が、折れ曲がった跡り。

車をグローバルジクのリフト上に移動してから、

骨格修正するためにまずは、ジグ固定から。

フロント側は、エンジンメンバー取り付け部にジグ取り付けして、

リヤは、リヤアクスル固定部にジグ固定。


車の構造上一番強度のある所を、ジグを取り付けして固定出来るのが、
ジグ式修正機。

でも、固定するのに足回りのパーツ取り外す必要があったり、
ジグを取り付けするのに計算したりと、何かと時間がかかる、、、。
ジグ固定後引き作業で、まずは開かないスライドドアからで、
一部のアウターパネルを切り取って

内部のドアビームを使っての引き作業。


さらに、大きく切り取って外方向に修正。

これで、大まかな変形を取り除くと同時に、
スライドドアが開く事が出来て、内部の確認取れるようになり、


損傷範囲確認中~。

スライドドア周辺がひどく損傷あり。

事故の損傷によってスライトドアは開かない状態なので、
内部の損傷確認はまったく解らない状態。



ちなみに、フロントドアもこんな感じでの損傷なので、
センターピラーには変形ありといった感じ。

リヤフェンダーもスライドドアで押されて変形あり。

リヤバンパーは割れて外れかかっていて、

衝撃でバンパー本体が、折れ曲がった跡り。

車をグローバルジクのリフト上に移動してから、

骨格修正するためにまずは、ジグ固定から。

フロント側は、エンジンメンバー取り付け部にジグ取り付けして、

リヤは、リヤアクスル固定部にジグ固定。


車の構造上一番強度のある所を、ジグを取り付けして固定出来るのが、
ジグ式修正機。

でも、固定するのに足回りのパーツ取り外す必要があったり、
ジグを取り付けするのに計算したりと、何かと時間がかかる、、、。
ジグ固定後引き作業で、まずは開かないスライドドアからで、
一部のアウターパネルを切り取って

内部のドアビームを使っての引き作業。


さらに、大きく切り取って外方向に修正。

これで、大まかな変形を取り除くと同時に、
スライドドアが開く事が出来て、内部の確認取れるようになり、


損傷範囲確認中~。
スポンサーサイト
カテゴリ: トヨタ アルファード ANH20W
[edit]
Posted on 2015/01/20 Tue. 22:12
TB: --
CM: --
| h o m e |