ポルシェ914 オールペイント
オールペイントのポルシェ914、リフトに車を移動して、


ドアの残されたパーツの組み付け。
防水ビニールは、製造廃止だったので、
透明のビニールにて、左右とも製作。


ドアの動作を最終確認していたら、カギが上手く掛からなかったので、
ドアロックのオーバーホール。
長年の汚れあったので、

取れるだけ汚れ落としして、新たにグリスアップ後、取り付けして、

ドア内張を組み付けして、ドア関連完成~。


次に、フロントフェンダーとカウルトップパネルの間に、
ビーティング取り付けして、


リヤフードにポルシェエンブレム取り付け。

こうした作業、均等に取り付けするのに、
位置だし大変なもと、完成。

続いて、ブレーキキャリパーの塗装。


フロントは、すでに赤色に塗装済みで、


リヤは素地金属の状態。


フロントキャリパーに塗装されてた赤色は特に
問題なかったので、キャリパー4個、綺麗に洗浄後、

各部をマスキングして、

塗装ブース内で、艶ありブラックにて塗装。




こんな感じで、仕上がってマス。



ドアの残されたパーツの組み付け。
防水ビニールは、製造廃止だったので、
透明のビニールにて、左右とも製作。


ドアの動作を最終確認していたら、カギが上手く掛からなかったので、
ドアロックのオーバーホール。
長年の汚れあったので、

取れるだけ汚れ落としして、新たにグリスアップ後、取り付けして、

ドア内張を組み付けして、ドア関連完成~。


次に、フロントフェンダーとカウルトップパネルの間に、
ビーティング取り付けして、


リヤフードにポルシェエンブレム取り付け。

こうした作業、均等に取り付けするのに、
位置だし大変なもと、完成。

続いて、ブレーキキャリパーの塗装。


フロントは、すでに赤色に塗装済みで、


リヤは素地金属の状態。


フロントキャリパーに塗装されてた赤色は特に
問題なかったので、キャリパー4個、綺麗に洗浄後、

各部をマスキングして、

塗装ブース内で、艶ありブラックにて塗装。




こんな感じで、仕上がってマス。

スポンサーサイト
カテゴリ: 1972y ポルシェ914
[edit]
Posted on 2015/01/30 Fri. 21:06
TB: --
CM: --
| h o m e |