ナロー ポルシェ911 Sキャリパー塗装
ナローポルシェ911のSキャリパー、
とても古いキャリパーなのだが、材質はアルミ製。

過去に赤色に塗装済み。


ブレーキパットの粉などで、それなりに汚れあり。


塗装にあたり、まずは付属品の分解から。


塗装の前に、汚れを取らなくてはいけないのだが、
拭いているより、灯油にドブ漬け状態にしようとして、
お菓子の入っていた空き缶、工場にあったので、
それを使い、灯油の中にキャリパー2個ドボン~。

そのまま一晩蓋を閉めて、放置しておこうとしたのだが、
ん????

缶から灯油が漏れてるし、、、、。

どうもこの缶は、ただの容器扱いで、
こうした液体の物体にはプレスが対応していないよう(笑)
こうなると、放置すればするほど灯油が無くなってくるので、
手早くブラシを使い洗浄。

灯油で洗い終えたキャリパー、

裏側は、鉄粉とかのよごれが酷くて、
思ったほど綺麗にならなかった感じ。

この状態から、シンナーをウエスに含まして
根気よくフキフキにより、赤色塗装面を辞去。

この色が当時のキャリパー新品の色。
シルバーに近い、ゴールド色。


アルマイトの色なのか、塗装の色なのかは、
正確には判断出来なかったのだが、
個人的にはアルマイトの色に見えた。

当時の状態のこの色で、塗装作業へ。。。
とても古いキャリパーなのだが、材質はアルミ製。

過去に赤色に塗装済み。


ブレーキパットの粉などで、それなりに汚れあり。


塗装にあたり、まずは付属品の分解から。


塗装の前に、汚れを取らなくてはいけないのだが、
拭いているより、灯油にドブ漬け状態にしようとして、
お菓子の入っていた空き缶、工場にあったので、
それを使い、灯油の中にキャリパー2個ドボン~。

そのまま一晩蓋を閉めて、放置しておこうとしたのだが、
ん????

缶から灯油が漏れてるし、、、、。

どうもこの缶は、ただの容器扱いで、
こうした液体の物体にはプレスが対応していないよう(笑)
こうなると、放置すればするほど灯油が無くなってくるので、
手早くブラシを使い洗浄。

灯油で洗い終えたキャリパー、

裏側は、鉄粉とかのよごれが酷くて、
思ったほど綺麗にならなかった感じ。

この状態から、シンナーをウエスに含まして
根気よくフキフキにより、赤色塗装面を辞去。

この色が当時のキャリパー新品の色。
シルバーに近い、ゴールド色。


アルマイトの色なのか、塗装の色なのかは、
正確には判断出来なかったのだが、
個人的にはアルマイトの色に見えた。

当時の状態のこの色で、塗装作業へ。。。
スポンサーサイト
カテゴリ: ナロー ポルシェ911 Sキャリパー
[edit]
Posted on 2015/02/12 Thu. 20:56
TB: --
CM: --
| h o m e |