スズキ ラパン HE22S
アルトラパン、損傷箇所の修正後、

左右テールランプハウジングパネルとバックパネルを交換のため、
まずは、テールランプハウジングパネルの取り外しからで、
スポット溶接の所を専用カッターにての取り除き作業後、

パネルの取り外し。


次にバックパネルの取り外しで、この車もそうなのだが、
バックパネル単体での交換は無理で、
新車時の組み立て工程が、アウターパネルの中では、
バックパネルが一番最初に組み立てしているので、
単体での交換作業出来ないパネル。


取り付けにあたっては、バックパネルからなのだが、

この取り付け位置で、すべてが決まるので、
こうしたチャートを見ながらの取り付け位置出しの工程。

ジグだと、この新品バックパネルにジグを取り付け出来て、
寸法の所で固定してしまうので、位置だしがとても簡単に出来るところ。
このように取り付けする場合は、
自分の中での基準点を作りながら考えると
割と簡単に取り付け位置だし出来るものなのだが、、、。
簡単に言ってしまえば、長年の勘と言ったところか、、。

続いてランプサポートパネルの取り付け。

このパネルにテールランプ取り付けされるので、
正確な位置に取り付けしないと、テールランプが
上手く取り付けできなくなってしまうところ。
こうしたパネル取り付け、ただ取り付けすればよい物ではなく、
取り付けによっては、関連部品が合わなくなってしまう。

最後に、最終確認として、各部品取り付けして位置確認して

すべての板金工程終了~。

左右テールランプハウジングパネルとバックパネルを交換のため、
まずは、テールランプハウジングパネルの取り外しからで、
スポット溶接の所を専用カッターにての取り除き作業後、

パネルの取り外し。


次にバックパネルの取り外しで、この車もそうなのだが、
バックパネル単体での交換は無理で、
新車時の組み立て工程が、アウターパネルの中では、
バックパネルが一番最初に組み立てしているので、
単体での交換作業出来ないパネル。


取り付けにあたっては、バックパネルからなのだが、

この取り付け位置で、すべてが決まるので、
こうしたチャートを見ながらの取り付け位置出しの工程。

ジグだと、この新品バックパネルにジグを取り付け出来て、
寸法の所で固定してしまうので、位置だしがとても簡単に出来るところ。
このように取り付けする場合は、
自分の中での基準点を作りながら考えると
割と簡単に取り付け位置だし出来るものなのだが、、、。
簡単に言ってしまえば、長年の勘と言ったところか、、。

続いてランプサポートパネルの取り付け。

このパネルにテールランプ取り付けされるので、
正確な位置に取り付けしないと、テールランプが
上手く取り付けできなくなってしまうところ。
こうしたパネル取り付け、ただ取り付けすればよい物ではなく、
取り付けによっては、関連部品が合わなくなってしまう。

最後に、最終確認として、各部品取り付けして位置確認して

すべての板金工程終了~。
スポンサーサイト
カテゴリ: スズキ アルトラパン HE22S
[edit]
Posted on 2015/03/23 Mon. 21:02
TB: --
CM: --
| h o m e |