アルト ラパン HE22S
リヤパネル交換後、塗装工程~。
新品パネル交換した所を下地塗装のため、マスキング。

まずは、素地金属部にエッチングプライマーを塗装してから、

下地のサフェサーを塗装。

同時作業として、新品リヤゲートパネルも
下地のサフェサーを塗装。

こうしたところ、上塗り塗装してしまえば全く見えないところなのだが、
防錆面を考えると、作業しなくていけない所。
サフェサー塗装後、乾燥させてから、

塗装ブースに車を入れて、

内板塗装から始めるため、マスキング。

今回の場合だと、フロアパネルとバックパネルと、
バックパネルのタイヤハウス側も一緒に塗装するため、
ジャッキアップしてリヤタイヤを取り外ししてのマスキングして塗装。

塗装にあたっては、こうした内板パネルは、
ボディ色とは別色で塗装されており、
ふわっとボディ色が塗装されていたりと、
新車時の塗装の状態に復元。

同時作業として、リヤゲート裏面を塗装。

これらパネルを、温風にて強制乾燥後、
サンディングして再度塗装ブース内に車を入れてマスキングして、

スタンドックスにて、上塗り塗装。





塗装後、部品組み付けしてから、
最後にガラスを入れて頂いて、完成~。

いつも遠い所を、作業依頼頂き、どうもありがとうこざいます。
新品パネル交換した所を下地塗装のため、マスキング。

まずは、素地金属部にエッチングプライマーを塗装してから、

下地のサフェサーを塗装。

同時作業として、新品リヤゲートパネルも
下地のサフェサーを塗装。

こうしたところ、上塗り塗装してしまえば全く見えないところなのだが、
防錆面を考えると、作業しなくていけない所。
サフェサー塗装後、乾燥させてから、

塗装ブースに車を入れて、

内板塗装から始めるため、マスキング。

今回の場合だと、フロアパネルとバックパネルと、
バックパネルのタイヤハウス側も一緒に塗装するため、
ジャッキアップしてリヤタイヤを取り外ししてのマスキングして塗装。

塗装にあたっては、こうした内板パネルは、
ボディ色とは別色で塗装されており、
ふわっとボディ色が塗装されていたりと、
新車時の塗装の状態に復元。

同時作業として、リヤゲート裏面を塗装。

これらパネルを、温風にて強制乾燥後、
サンディングして再度塗装ブース内に車を入れてマスキングして、

スタンドックスにて、上塗り塗装。





塗装後、部品組み付けしてから、
最後にガラスを入れて頂いて、完成~。

いつも遠い所を、作業依頼頂き、どうもありがとうこざいます。
スポンサーサイト
カテゴリ: スズキ アルトラパン HE22S
[edit]
Posted on 2015/03/31 Tue. 20:41
TB: --
CM: --
| h o m e |