1984y ポルシェ911 カレラ
各塗装終えたポルシェ911、

次に、クォ-ターガラスのウェザーストリップが
左ドアサッシュとの隙間に上手く収まらずに
ゴムが捲れあがってしまう件。


縦ラインでの隙間が合っていないのだが、
こうした所、ドアサッシュの位置ズレに思われがちなのだが、
クォ-ターガラスの取り付けが悪いと判断して、
まずは、ガラスの取り外し後、

ガラス屋さんと一緒に再度位置確認しながら
取り付けしたら直った隙間。

ドアサッシュの下に収まっているウェザーストリップ、
これが正常です。
実は、このガラス上手く入れないと、
けっこう簡単に位置ズレしやすいです、、、。

続いて、リヤフェンダーのツメ部カット作業。

左右とも、3ミリ程度まで削ってカット。


最後に、エンジンルーム内の部品組み付けなのだが、
汚いまま部品取り付けするのは嫌だったので、

汚れ落とし作業しながらの部品組み付け。


オイルタンクも、塗料剥がれていた所を

タッチアップしたり

裏側のオイル汚れを清掃したりして

こうした部品組み付け、清掃しながの作業のもと、


完了~。





塗装終えた、フードグリルも取り付けして、

補強したエンジンハンガーを車に入れて、


完成車両を

積載車に載せて、先週末長野県まで納車~。

こうした遠方からの作業依頼、積載車にて納車引取りOKですので、
何なりと、ご相談ください。
最後に、今回の作業依頼どうもありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いします。

次に、クォ-ターガラスのウェザーストリップが
左ドアサッシュとの隙間に上手く収まらずに
ゴムが捲れあがってしまう件。


縦ラインでの隙間が合っていないのだが、
こうした所、ドアサッシュの位置ズレに思われがちなのだが、
クォ-ターガラスの取り付けが悪いと判断して、
まずは、ガラスの取り外し後、

ガラス屋さんと一緒に再度位置確認しながら
取り付けしたら直った隙間。

ドアサッシュの下に収まっているウェザーストリップ、
これが正常です。
実は、このガラス上手く入れないと、
けっこう簡単に位置ズレしやすいです、、、。

続いて、リヤフェンダーのツメ部カット作業。

左右とも、3ミリ程度まで削ってカット。


最後に、エンジンルーム内の部品組み付けなのだが、
汚いまま部品取り付けするのは嫌だったので、

汚れ落とし作業しながらの部品組み付け。


オイルタンクも、塗料剥がれていた所を

タッチアップしたり

裏側のオイル汚れを清掃したりして

こうした部品組み付け、清掃しながの作業のもと、


完了~。





塗装終えた、フードグリルも取り付けして、

補強したエンジンハンガーを車に入れて、


完成車両を

積載車に載せて、先週末長野県まで納車~。

こうした遠方からの作業依頼、積載車にて納車引取りOKですので、
何なりと、ご相談ください。
最後に、今回の作業依頼どうもありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いします。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1984y ポルシェ911 カレラ
[edit]
Posted on 2015/04/16 Thu. 21:29
TB: --
CM: --
| h o m e |