ソアラ GZ20 オールペイント
今日でGW終わり~。
夜特にする事なく、自宅に居るのでソアラのブログ更新(笑)
何気に部品取り車を見ていたら、リヤウインドガラスに
リヤワイパーが付いている事に気づき、

どうせならすべてのパーツを付けて、
純正オプション仕様車にしようと思い、

リヤウインドガラスを取り外しへ。

ダッシュボードに、ほんの僅かなのだが亀裂があったので、

良品な中古部品と、交換するためダッシュボードの取り外し作業。


これだけの亀裂なのだが、、、。

次に、フロントウインドガラス

ワイパーゴムの擦り傷があり、かなり磨いて見たのだが、
消えなかった円状の細かな擦り傷
こういったキズって、取れそうで取れないし、、。
ガラスってやはり硬いわ。
よって交換するため、ガラスの取り外しへ。

こんなに手をかけて修理する予定ではなかったのだが、
なんか気が付いて見れば、全バラ状態になってしまっている
ソアラ君って感じ(笑)
ここから、塗装の工程で、まずはコアサポートのアッパー部と

フェンダーの内部塗装から。


こうした内部塗装、外板色と違い下塗り色が塗装されいて、

ラッカー系の塗料で簡易的に塗装されている所で、
色艶もほとんど無い状態の塗装。
ボンネットとトランクの裏面も同じ状態での
仕上げとなって内板色となっているので、

塗装ブース内で、マスキングしてから、

内板色を半艶消し状態での塗装仕上げ。


フェンダー内部の同様に


ボンネットも


トランクも一緒に塗装して

内板色塗装工程まで、完成~。。

夜特にする事なく、自宅に居るのでソアラのブログ更新(笑)
何気に部品取り車を見ていたら、リヤウインドガラスに
リヤワイパーが付いている事に気づき、

どうせならすべてのパーツを付けて、
純正オプション仕様車にしようと思い、

リヤウインドガラスを取り外しへ。

ダッシュボードに、ほんの僅かなのだが亀裂があったので、

良品な中古部品と、交換するためダッシュボードの取り外し作業。


これだけの亀裂なのだが、、、。

次に、フロントウインドガラス

ワイパーゴムの擦り傷があり、かなり磨いて見たのだが、
消えなかった円状の細かな擦り傷
こういったキズって、取れそうで取れないし、、。
ガラスってやはり硬いわ。
よって交換するため、ガラスの取り外しへ。

こんなに手をかけて修理する予定ではなかったのだが、
なんか気が付いて見れば、全バラ状態になってしまっている
ソアラ君って感じ(笑)
ここから、塗装の工程で、まずはコアサポートのアッパー部と

フェンダーの内部塗装から。


こうした内部塗装、外板色と違い下塗り色が塗装されいて、

ラッカー系の塗料で簡易的に塗装されている所で、
色艶もほとんど無い状態の塗装。
ボンネットとトランクの裏面も同じ状態での
仕上げとなって内板色となっているので、

塗装ブース内で、マスキングしてから、

内板色を半艶消し状態での塗装仕上げ。


フェンダー内部の同様に


ボンネットも


トランクも一緒に塗装して

内板色塗装工程まで、完成~。。

スポンサーサイト
Posted on 2015/05/06 Wed. 20:33
TB: --
CM: --
| h o m e |