ゴルフ5 GT-I
塗装工程のゴルフ5 GT-I、
ソリッド色なのだが、両フロントフェンダーをボカシをするため、
下処理して塗装ブースへ。


あくまで個人的な意見ではあるのだが、
ソリッド色だっだらボカシなしで調色出来ると
保険屋さん簡単に言う方おるけど、
100パーセント同じ色調色出来る訳ないんだけど、、、。
ここについての考え方は、ソリッドもメタリックも同じだと思うのだが、、、。
あと白色だったら、色合わせ簡単っておっしゃる方居るけど、
調色の簡単な色なんてないんだけど、、、。
ただ、理屈を口で言うのは簡単だけどね(笑)
実作業は、ボンネット取り外し状態で、

両フェンダー塗装するため、マスキングして、


スタンドックスにて上塗り。

何年もスタンドックス社のクリスタルクリヤー使って塗装しているけど、
良い物は理屈抜きで、良い塗料。





70度の温風にて強制乾燥後、塗装ブースから出して
フロントガラス交換作業。

ゴルフ5の場合、フロントガラスにレインセンサー付いているのだが、

この部品、特殊なシリコン系の糊面にて貼り付けしてあり、
再利用不可の部品で、新品部品へ交換。

リペアキットも部品として、出てはいるのだが、
なかなか綺麗に除去する事出来ないようなので、
今回の作業は保険扱いなので、迷わず新品部品へ。

ちなみに、6型ゴルフも同じ構造になってます。
あとは、ガラス屋さんに新品フロントガラス取り付けして頂いて、


塗装したボンネット取り付けして、完成~。

ソリッド色なのだが、両フロントフェンダーをボカシをするため、
下処理して塗装ブースへ。


あくまで個人的な意見ではあるのだが、
ソリッド色だっだらボカシなしで調色出来ると
保険屋さん簡単に言う方おるけど、
100パーセント同じ色調色出来る訳ないんだけど、、、。
ここについての考え方は、ソリッドもメタリックも同じだと思うのだが、、、。
あと白色だったら、色合わせ簡単っておっしゃる方居るけど、
調色の簡単な色なんてないんだけど、、、。
ただ、理屈を口で言うのは簡単だけどね(笑)
実作業は、ボンネット取り外し状態で、

両フェンダー塗装するため、マスキングして、


スタンドックスにて上塗り。

何年もスタンドックス社のクリスタルクリヤー使って塗装しているけど、
良い物は理屈抜きで、良い塗料。





70度の温風にて強制乾燥後、塗装ブースから出して
フロントガラス交換作業。

ゴルフ5の場合、フロントガラスにレインセンサー付いているのだが、

この部品、特殊なシリコン系の糊面にて貼り付けしてあり、
再利用不可の部品で、新品部品へ交換。

リペアキットも部品として、出てはいるのだが、
なかなか綺麗に除去する事出来ないようなので、
今回の作業は保険扱いなので、迷わず新品部品へ。

ちなみに、6型ゴルフも同じ構造になってます。
あとは、ガラス屋さんに新品フロントガラス取り付けして頂いて、


塗装したボンネット取り付けして、完成~。

スポンサーサイト
Posted on 2015/05/30 Sat. 21:15
TB: --
CM: --
| h o m e |