ソアラ GZ20 オールペイント作業
オールペイント作業のソアラ GZ20
続いて塗装したバンパー類の部品。
これらはボディ同様2色塗りになるので、
まず塗装スタンドに部品固定してから、


3コートパールからべースコートを塗装。


ボディ本体とは、塗装する色の手順違うのは、
こうした色の塗りわけ作業は、小面積から塗装するのが基本で、
理由は、小面積の方がマスキングが、しやすいから。

1色目の塗装乾燥後に、3コートパールの部分をマスキングして、


下色のグレー色のベースコートを塗装してから、


3コートパールのところを覆っていたマスキングをめくって


全面をスタンドックスクリスタルクリヤー塗装して、完成。


ただし、フニャフニャ素材のウレタンバンパーなので、
クリヤーに対して軟化剤のソフトナーを添加しての塗装仕上げ。
これを入れないと、バンパーの柔軟性に対して、
クリヤーがヒビワレしてしまいますよ。


グレー色の時から、同時作業にてサイドステップも塗装~。

続いて、バンパーホースメント汚れていたので、
艶消しブラックに塗装。



これらバンパー類の部品組み付け後、


車側に取り付け~。


サイドステップも取り付け~。


オールペイント作業のソアラGZ20、ここまで完成してますよ~ん。。。
続いて塗装したバンパー類の部品。
これらはボディ同様2色塗りになるので、
まず塗装スタンドに部品固定してから、


3コートパールからべースコートを塗装。


ボディ本体とは、塗装する色の手順違うのは、
こうした色の塗りわけ作業は、小面積から塗装するのが基本で、
理由は、小面積の方がマスキングが、しやすいから。

1色目の塗装乾燥後に、3コートパールの部分をマスキングして、


下色のグレー色のベースコートを塗装してから、


3コートパールのところを覆っていたマスキングをめくって


全面をスタンドックスクリスタルクリヤー塗装して、完成。


ただし、フニャフニャ素材のウレタンバンパーなので、
クリヤーに対して軟化剤のソフトナーを添加しての塗装仕上げ。
これを入れないと、バンパーの柔軟性に対して、
クリヤーがヒビワレしてしまいますよ。


グレー色の時から、同時作業にてサイドステップも塗装~。

続いて、バンパーホースメント汚れていたので、
艶消しブラックに塗装。



これらバンパー類の部品組み付け後、


車側に取り付け~。


サイドステップも取り付け~。


オールペイント作業のソアラGZ20、ここまで完成してますよ~ん。。。
スポンサーサイト
Posted on 2015/06/17 Wed. 21:46
TB: --
CM: --
| h o m e |