トヨタ bB
FRP修理の次は、塗装面にある泡吹き。

右側コーナー部に、無数のブツブツがあり。

何がダメなのだろうと、研ぎ落としてみたら、

原因はどうも、過去の修理時に塗装してあるサフェサーのよう。

こうしたところ研ぎ落として見ると、原因となっている所、
目視で判断出来るもので、対処方法としては、
問題となっている塗膜を取り除くことであり、
右側コーナー部のサフェサーをペーパーにて、研ぎ落とし作業。


その後に、パテによる面出し作業工程。




パテ研ぎ落とし作業したら、
塗装ブース内で、下地のサフェサー塗装。



次に、ドアミラーカバーの塗装剥がれの修理。

この部分もリヤバンパーの泡吹き箇所修理と同じで、
問題となっているクリヤー層を削り落として、取り除いて、

下地のサフェサー塗装。


同時作業として、右側コーナー部の形状が変だったので、
再度パテにて面修整して、


もう一度、サフェサーの塗装。

これで、FRPバンパーとドアミラーカバーの
下地修理完了のbB~。

右側コーナー部に、無数のブツブツがあり。

何がダメなのだろうと、研ぎ落としてみたら、

原因はどうも、過去の修理時に塗装してあるサフェサーのよう。

こうしたところ研ぎ落として見ると、原因となっている所、
目視で判断出来るもので、対処方法としては、
問題となっている塗膜を取り除くことであり、
右側コーナー部のサフェサーをペーパーにて、研ぎ落とし作業。


その後に、パテによる面出し作業工程。




パテ研ぎ落とし作業したら、
塗装ブース内で、下地のサフェサー塗装。



次に、ドアミラーカバーの塗装剥がれの修理。

この部分もリヤバンパーの泡吹き箇所修理と同じで、
問題となっているクリヤー層を削り落として、取り除いて、

下地のサフェサー塗装。


同時作業として、右側コーナー部の形状が変だったので、
再度パテにて面修整して、


もう一度、サフェサーの塗装。

これで、FRPバンパーとドアミラーカバーの
下地修理完了のbB~。
スポンサーサイト
Posted on 2015/07/15 Wed. 21:21
TB: --
CM: --
| h o m e |