fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア 

昨日に続いて、KPGC10 ハコスカ GT-R更新。 

完全に何も部品なしの状態で、
P1820669 (640x480)
これでは何処へも移動出来ないため、台車に乗せるため
ハコスカ専用のジグ製作。

まずはフロント部からで、エンジンメンバー取り付け部
サイドメンバーをメインとして、固定するため、
P1820708 (640x480)
ここにジグ製作。
P1820715 (640x480)
P1820734 (640x480)
こうしたジグの製作、何気に製作しているように思えるのだけと、
本来車って各部にボディ寸法があるだが、
ハコスカにおいては、車が古くて当時のボディチャートはないため、
自分で現車を元手に幅、長さ、高さを計算して、位置決め状態で、
一番困るのが、フレームの高さ計算。

自分の中で、仮想ラインを作り、それを元手に計算して
完成したフロント部のジグ。
P1820740 (640x480)
P1820751 (640x480)
続いてリヤ部のジグ製作。

リヤは、デフキャリア固定部をメインで固定するため、
ここに専用ジグを製作。
P1820765 (640x480)
これをベースとして、フロント部と水平になるように
高さ計算して、ジグを製作。
P1820786 (640x480)
P1820783 (640x480)
次に、補助固定部として、リヤサスペンションメンバー固定部に
ジグを製作するためのベース部を製作。
P1820809 (640x480)
P1820814 (640x480)
ここは、作業時に邪魔になるときには、
取り外し出来るように製作。
P1820798 (640x480)
P1820811 (640x480)
続いて、ミッションメンバーにも補助固定するため、
ベース部を製作。
P1820822 (640x480)
これも、脱着式に製作。
P1820818 (640x480)
これで、フロント部のジグと
P1820824 (640x480)
リヤ部のジグを作り終えてから、
P1820827 (640x480)
P1820848 (640x480)
作業専用台車に
P1820859 (640x480)
ドッキング~。
P1820904 (640x480)
P1820907 (640x480)
どのようにして、台車に載せたかは、企業秘密(笑)

決して手で持って載せたのではないですよ、
1人で作業しましたよ~ん。
P1820876 (640x480)

ここで高さの確認したら、右フロントが4ミリ低かったので、
ステーを製作して、
P1820835 (640x480)
シム調整により、
P1820843 (640x480)
水平になった(笑)(笑)(笑)
P1820886 (640x480)
P1820882 (640x480)
下側の台車の加減か、何故か左右差僅かあるのだが、
前後は水平になったので、OK~。

台車に対して、メイン部を溶接固定をして、
P1830116 (640x480)
この後は、さらに補助固定部のジグ製作。

ジャングルジム状態へ作業中の
KPGC10 ハコスカ GT-Rで-す。
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2015/08/02 Sun. 17:32    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード