fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア 

昨日に続いて、KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストアの更新。

左右タイヤハウスの次に剥離したのが、エンジンルーム内。
DSC_2195 (640x428)
ただ、剥離前に考えておかない所、
その1
ワイパーカウル内
DSC_2203 (640x428)
DSC_2206 (640x428)
サビとかあるので、
DSC_2207 (640x428)
剥離できるところは作業したほうが良し。
DSC_2205 (640x428)
その2
フロントパネルの内部、
DSC_2223 (640x428)
ハコスカのボディ構造上、下段4個の楕円穴内部は、
袋状のパネル形態となっており、ここを作業しようとした場合、
フロントパネルを取り外しする必要があるのだが、
このフロントパネルはスポット溶接にて固定されているので、
取り外し=パネル交換。

でも、内部除き込むとそれ程酷くさびが発生していないので、
今回は、取らずに作業する事となったので、
内部には極力剥離剤入れないようにして、作業することに。

下手に剥離剤入れてしまい、薬品が反応して塗膜剥がしても
袋状の内部へは、何の道具入らないので、
浮き上がった塗膜は落とせないし、
取れたカスも、内部から出てきませんよ。

こうした剥離作業、なんでもすれば良いと言った物ではなくて、
トータルに物事を考えての判断が重要。

こんな段取りの元、傾斜角度最大にて、剥離開始。
DSC_2232 (640x428)
単純にエンジンルーム内へ、中に入って剥離したら、
剥離剤が体に付着してしまい、大変だから~。
DSC_2235 (640x428)
剥離作業手順は、前回のタイヤハウスと同じ工程。
DSC_2243 (640x428)
DSC_2250 (640x428)
DSC_2276 (640x428)
逆に傾斜させて、
DSC_2279 (640x428)
またひたすら剥離するべし。
DSC_2284 (640x428)
DSC_2288 (640x428)
DSC_2299 (640x428)
エンジンルーム内終えたら、車を水平にして、
DSC_2311 (640x428)
フロントパネルの剥離。
DSC_2320 (640x428)
DSC_2326 (640x428)
DSC_2331 (640x428)
DSC_2362 (640x428)
DSC_2371 (640x428)
DSC_2368 (640x428)
すべての剥離終えたら、車を外に出して、
DSC_2388 (640x428)
ずぶ濡れになりながら、水洗い~。
DSC_2384 (640x428)
この時期のパンツまで濡らしての水洗い、
子供の時の水遊びを思い出して、
結構楽しい作業(笑)
DSC_2383 (640x428)
水洗い後、綺麗にエアブローして
DSC_2392 (640x428)
エンジンルーム内とフロントパネルの剥離完了。
DSC_2398 (640x428)
DSC_2400 (640x428)
DSC_2401 (640x428)
世の中お盆休みなのだが、
また明日、KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
更新しますよ~ん(笑)
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2015/08/13 Thu. 21:32    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード