1974y ポルシェ911 RSR製作
1974y ポルシェ911RSR製作分、
フロントバンパーとリヤバンパーの塗装については、
かなり以前に塗装作業済み状態で、





フロントバンパーの開口部にグリルネット取り付けして、

かなりの長期の間、工場での保管状態だったバンパー、
やっと車側に取り付けできる日が来たので、
リフトで車を上げて、フロントタイヤ取り外しして、

色々と段取りしていた時、
あれ?何があるのだろうと思ったら、

尖がったビスの頭4本が、タイヤのある方向に向かって
突き出ているし、、、。

何のネジかと思い、中を見たら
フットレストを取り付け固定したビス、

誰が取り付けしたのかは解らないのだが、
こんな取り付け固定方法、ありえんわ~、、、。
作業的には、1箇所タイヤに擦れるとのことで、
取り付け固定部のステーを修整してから、

フロントバンパーを取り付け~。


続いて、LEDナンバー灯を取り付けしてから、

リヤバンパー取り付けしようとしたのだが、
マフラーがバンパー開口部と位置が合わないので、
取り外しすることになり、撤去してから、


リヤバンパー取り付け。


同時に車検用にテールレンズも交換して、
少しづつ形になっている、1974y ポルシェ911でした。
フロントバンパーとリヤバンパーの塗装については、
かなり以前に塗装作業済み状態で、





フロントバンパーの開口部にグリルネット取り付けして、

かなりの長期の間、工場での保管状態だったバンパー、
やっと車側に取り付けできる日が来たので、
リフトで車を上げて、フロントタイヤ取り外しして、

色々と段取りしていた時、
あれ?何があるのだろうと思ったら、

尖がったビスの頭4本が、タイヤのある方向に向かって
突き出ているし、、、。

何のネジかと思い、中を見たら
フットレストを取り付け固定したビス、

誰が取り付けしたのかは解らないのだが、
こんな取り付け固定方法、ありえんわ~、、、。
作業的には、1箇所タイヤに擦れるとのことで、
取り付け固定部のステーを修整してから、

フロントバンパーを取り付け~。


続いて、LEDナンバー灯を取り付けしてから、

リヤバンパー取り付けしようとしたのだが、
マフラーがバンパー開口部と位置が合わないので、
取り外しすることになり、撤去してから、


リヤバンパー取り付け。


同時に車検用にテールレンズも交換して、
少しづつ形になっている、1974y ポルシェ911でした。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1974y ポルシェ911
[edit]
Posted on 2015/10/24 Sat. 21:18
TB: --
CM: --
| h o m e |