KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
次に作業したのがフロアの裏面のアンダーコートの剥離作業のため、
車本体を傾斜させた状態で固定、


フロア一面凹凸柄のアンダーコートだらけの面。



ウレタン系の材質で、こうした所は今も昔も同じ車作り。
アンダーコートの目的は、防振と防音と防錆目的。

すでに剥離作業終えているところに、剥離剤が付着しないように
ビニールでマスキングして作業開始。

どこからでも剥離作業してしまうと、作業している自分に向かって
剥離剤落ちてきて、大変な状態になってしまうため、
半分ずつ分けての作業として、まずは中に入り込んでの剥離作業。




作業途中にお客さんとしゃべりながら作業していたら、
フロア半分で1日の作業。




とりあえず、このままにはしておけないので、
半分剥離したところで、水洗い作業するため
工場の入り口に車を移動して、下準備していたら
綺麗な夕日が、、。
何気に写真を撮ったのだが、結構絵になっているハコスカ。
ふと、こうして斜め横方向に片がっているハコスカは、
全国で何台あるのだろうかと、思ったりした出来事、、、。

作業は、綺麗にひたすら水洗いなのだが、

自分の体も、水洗い状態でのもと、作業完了(笑)




最後に、車を水平状態にして、エアブローして
フロア裏面半分剥離作業完了~。

次に作業したのがフロアの裏面のアンダーコートの剥離作業のため、
車本体を傾斜させた状態で固定、


フロア一面凹凸柄のアンダーコートだらけの面。



ウレタン系の材質で、こうした所は今も昔も同じ車作り。
アンダーコートの目的は、防振と防音と防錆目的。

すでに剥離作業終えているところに、剥離剤が付着しないように
ビニールでマスキングして作業開始。

どこからでも剥離作業してしまうと、作業している自分に向かって
剥離剤落ちてきて、大変な状態になってしまうため、
半分ずつ分けての作業として、まずは中に入り込んでの剥離作業。




作業途中にお客さんとしゃべりながら作業していたら、
フロア半分で1日の作業。




とりあえず、このままにはしておけないので、
半分剥離したところで、水洗い作業するため
工場の入り口に車を移動して、下準備していたら
綺麗な夕日が、、。
何気に写真を撮ったのだが、結構絵になっているハコスカ。
ふと、こうして斜め横方向に片がっているハコスカは、
全国で何台あるのだろうかと、思ったりした出来事、、、。

作業は、綺麗にひたすら水洗いなのだが、

自分の体も、水洗い状態でのもと、作業完了(笑)




最後に、車を水平状態にして、エアブローして
フロア裏面半分剥離作業完了~。

スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2015/10/28 Wed. 21:31
TB: --
CM: --
| h o m e |