KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
今年最初のブログ更新。
ここ最近、自宅に帰りコタツに入っていると
自然と眠くなり、何もせずに寝てしまっていた日々。
自分ではまだまだと思っていても、年なのかなぁ~(笑)
今年最初の更新は、KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア、
ボディの剥離終えて研磨後、車を塗装ブース内へ移動。

今までの作業においては、基本的に同じことの繰り返しで、
もう何回この状態で車を塗装ブースに入れただろうか。
ボディ剥離作業においては、これが最後で、
まずは各部マスキングしてから。


ちなみに、ボディ本体の素地金属を見るのはこれが最後で、

他のパネル同様、まず最初にスタンドックスのエッチングプライマーを塗装。



素地金属に対して塗料の密着性を高める目的であるので、
隅々まで丁寧に塗装作業。


これら、下地のプライマー塗装乾燥後に、下地のサフェサーを塗装。


これらサフェサーの下地塗装は防錆処理目的なので、
プライマ-同様隅々まで塗装仕上げ。

塗膜が乾燥してから、マスキングを剥がして
工場へ移動。

これでボディ本体の剥離作業完了~。
ここ最近、自宅に帰りコタツに入っていると
自然と眠くなり、何もせずに寝てしまっていた日々。
自分ではまだまだと思っていても、年なのかなぁ~(笑)
今年最初の更新は、KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア、
ボディの剥離終えて研磨後、車を塗装ブース内へ移動。

今までの作業においては、基本的に同じことの繰り返しで、
もう何回この状態で車を塗装ブースに入れただろうか。
ボディ剥離作業においては、これが最後で、
まずは各部マスキングしてから。


ちなみに、ボディ本体の素地金属を見るのはこれが最後で、

他のパネル同様、まず最初にスタンドックスのエッチングプライマーを塗装。



素地金属に対して塗料の密着性を高める目的であるので、
隅々まで丁寧に塗装作業。


これら、下地のプライマー塗装乾燥後に、下地のサフェサーを塗装。


これらサフェサーの下地塗装は防錆処理目的なので、
プライマ-同様隅々まで塗装仕上げ。

塗膜が乾燥してから、マスキングを剥がして
工場へ移動。

これでボディ本体の剥離作業完了~。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2016/01/07 Thu. 21:04
TB: --
CM: --
| h o m e |