fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ローバー ミニ 

オールペイントのローバーミニ、リヤ部から作業開始。
DSC_3651 (800x536)
まずは、リヤフロアの修理から。

写真で解り難いのだが、黒色に見える所が
サビによる腐食箇所で、穴開き箇所。
DSC_3652 (800x536)
作業的には、フロアのブラケットをいったん取り外しして
DSC_3657 (800x536)
DSC_3662 (800x536)
見てみると、こんな感じの腐食箇所。
DSC_3664 (800x536)
この下にまだ1枚鋼板あるので、
それをカットせずに、上側の鋼板をカットして腐食箇所を辞去。
DSC_3816 (800x536)
腐食していた鋼板はボロボロの状態、、。
DSC_3836 (800x536)
新たに製作した鋼板を
DSC_3828 (800x536)
防錆処理してから、
DSC_3832 (800x536)
MIG溶接にて取り付け~。
DSC_3842 (800x536)
溶接の凸部を削り落として、
DSC_3846 (800x536)
ブラケットを元に戻して
DSC_3880 (800x536)
リヤフロアの修理完了~。

続いて、リヤエプロンの修理。
DSC_3885 (800x536)
溶接部にサビが発生しているので、
DSC_3618 (800x536)
DSC_3621 (800x536)
新品パネルへ交換で、
DSC_3616 (800x536)
まずは、この新品パネルの裏面を塗装から。
DSC_3683 (800x536)
先に塗装する理由は、パネルを取り付けしてしまうと、
裏側の塗装が出来なくなる為。

交換作業は、まずはカットして古いパネルを取り除いてから、
DSC_3894 (800x536)
各部スポット溶接の取り外し作業のもと、
パネルの取り外し作業。
DSC_3899 (800x536)
DSC_3900 (800x536)

心配していた左右のタイヤハウスの所は
サビなしの状態で至って良好。
DSC_3910 (800x536)
DSC_3909 (800x536)
この状態で、バッテリーボックス部のサビ修理も同時作業後に、
DSC_3924 (800x536)
清掃してから、溶接箇所に防錆プライマーを塗って
DSC_3928 (800x536)
DSC_3926 (800x536)
新品パネルをバイスプライヤーにて固定後、
DSC_3934 (800x536)
スポット溶接にて、取り付け完了~。
DSC_3936 (800x536)
DSC_3940 (800x536)
これで、リヤ部のサビ修理まで
作業完了のローバーミニでした。
DSC_3946 (800x536)
スポンサーサイト



カテゴリ: ローバー ミニ レストア

[edit]

Posted on 2016/02/26 Fri. 21:32    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード