ゴルフ5 ヴァリアント
右側面に損傷のゴルフ5 ヴァリアント

作業内容は、右フロントドア交換

右リヤドア交換

右リヤフェンダー修理の内容。

ゴルフ5のドア構造は、アウターパネルと
ドア本体のインナーパネルと別々の部品構成で、

アウターパネルはドア本体に対して、
ボルト留めであり、その両端部固定箇所のブラケットを
接着剤にて貼り付けする必要性あり。

作業的には、新品リヤドアパネルを
車側に取り付けしてから、

フロントドアのインナー部を取り付けして、

仮にフロントドアアウターパネルを組んで見て



位置確認をしてから、接着剤にての貼り付け工程なのだが、
問題なのはこの接着剤、

固形化が酷くて、中身が固くて出でこない、、。
暖めるための専用ヒーターが存在するようなのだが、
そんな工具持っていないし、お湯の中にどぶつけして暖めたのだが、

それでも固くて出てこないし、、、。
ちなみに接着剤が上手く潰れてこないと、
接着剤の反発力にて面が合わなくなるので、
それはそれで問題なので、
最終的には、ジェットボイラーの熱風で、
トロトロ状態にて接着完了。


こうしたアウターパネルの交換作業、専用工具もあるのだが、
別に使わなくても、手順解ればなくても出来るよ。
一番の問題点、接着剤の事を注意すれば、、、。

作業内容は、右フロントドア交換

右リヤドア交換

右リヤフェンダー修理の内容。

ゴルフ5のドア構造は、アウターパネルと
ドア本体のインナーパネルと別々の部品構成で、

アウターパネルはドア本体に対して、
ボルト留めであり、その両端部固定箇所のブラケットを
接着剤にて貼り付けする必要性あり。

作業的には、新品リヤドアパネルを
車側に取り付けしてから、

フロントドアのインナー部を取り付けして、

仮にフロントドアアウターパネルを組んで見て



位置確認をしてから、接着剤にての貼り付け工程なのだが、
問題なのはこの接着剤、

固形化が酷くて、中身が固くて出でこない、、。
暖めるための専用ヒーターが存在するようなのだが、
そんな工具持っていないし、お湯の中にどぶつけして暖めたのだが、

それでも固くて出てこないし、、、。
ちなみに接着剤が上手く潰れてこないと、
接着剤の反発力にて面が合わなくなるので、
それはそれで問題なので、
最終的には、ジェットボイラーの熱風で、
トロトロ状態にて接着完了。


こうしたアウターパネルの交換作業、専用工具もあるのだが、
別に使わなくても、手順解ればなくても出来るよ。
一番の問題点、接着剤の事を注意すれば、、、。
スポンサーサイト
カテゴリ: ゴルフ5 ヴァリアント
[edit]
Posted on 2016/03/01 Tue. 21:07
TB: --
CM: --
| h o m e |