ローバー ミニ レストア
ローバー ミニ レストア作業分、
ステップ修理の次は、ワイパーカウル周りの作業

インナー側まで腐食してしまっている状態で、

ウインド周りからの雨漏れが原因だと思う。
修理作業としては、インナーアウター共にパネル交換で、

まずは、インナー側からの交換作業で、
最初に新品パネル裏面の塗装から。

取り付けしてしまうと塗装出来ない面があるので、
防錆目的での塗装で、最初に塗装作業。
ちなみに、室内塗装の時にもう1回塗装しますよ~。
カットして取り外して取り外しした、インナー側のパネル。

裏側まで腐食ありの状態。。
取り外しした車側のダッシュパネル、


こちらもサビ一面あり、、、。


サビによる腐食箇所をカットして

交換。

こんな感じで3箇所カット交換して
ダッシュパネルの修理後に、

インナーパネル取り付け~。


次に、アウターパネルの交換なのだが、

ワイパーの穴2個を穴埋め作業のため、

丸く形にカットした鋼板を作り、

溶接してから、

インナー同様、先に裏面塗装後に、
パネル交換の手順で、

スポットシ-ラーにて防錆処理後に

新品パネルを取り付けで、

ワイパーカウル交換作業まで、

完成のローバーミニでした。
ステップ修理の次は、ワイパーカウル周りの作業

インナー側まで腐食してしまっている状態で、

ウインド周りからの雨漏れが原因だと思う。
修理作業としては、インナーアウター共にパネル交換で、

まずは、インナー側からの交換作業で、
最初に新品パネル裏面の塗装から。

取り付けしてしまうと塗装出来ない面があるので、
防錆目的での塗装で、最初に塗装作業。
ちなみに、室内塗装の時にもう1回塗装しますよ~。
カットして取り外して取り外しした、インナー側のパネル。

裏側まで腐食ありの状態。。
取り外しした車側のダッシュパネル、


こちらもサビ一面あり、、、。


サビによる腐食箇所をカットして

交換。

こんな感じで3箇所カット交換して
ダッシュパネルの修理後に、

インナーパネル取り付け~。


次に、アウターパネルの交換なのだが、

ワイパーの穴2個を穴埋め作業のため、

丸く形にカットした鋼板を作り、

溶接してから、

インナー同様、先に裏面塗装後に、
パネル交換の手順で、

スポットシ-ラーにて防錆処理後に

新品パネルを取り付けで、

ワイパーカウル交換作業まで、

完成のローバーミニでした。
スポンサーサイト
カテゴリ: ローバー ミニ レストア
[edit]
Posted on 2016/04/04 Mon. 21:19
TB: --
CM: --
| h o m e |