ローバー ミニ レストア
ミニのレストア作業、
次に作業したのは、フロントバンパーブラケット交換。

スポット溶接にて取り付け固定されているので、
スポットカッターにて部品を取り外し。


取ったパネルは、ポィ~。

新品部品のブラケットを

バイスプライヤーにて固定して

スポット溶接にて取り付け~。



次に、フロントパネルと左フロントフェンダーの凹み修理してから、

ルーフアンテナの穴埋め。

小さい方の穴はそのままMIG溶接にて埋めるのだが、
大きい方の穴においては、丸い鋼板を作って

溶接作業~。

こうした作業中に気づいたのたのが、
上面に当たるパネル、左右フロントフェンダー
ボンネット、ルーフに丸いブツブツ。


これは、塗膜下の下地からの膨れで、
現在発生している箇所を修理しても
他から出て来る可能性が高く、
後々の事を考えると、問題を抱えている塗膜においては
辞去するしかなく、オーナーは剥離を決定~。
ちなみに、過去に補修歴はないので、
トラブルの原因は新車時の塗装の塗膜、、、、。
何が原因なのかは、不明ですが、、、。
あと、隅々に発生している細かなサビ、

一番効果的な修理方法は、旧塗膜撤去の剥離作業~。

よって次からは、塗膜の剥離からのミニ。


さあ、何が出てくるのかなぁ~。
ワクワク。。。。(笑)
次に作業したのは、フロントバンパーブラケット交換。

スポット溶接にて取り付け固定されているので、
スポットカッターにて部品を取り外し。


取ったパネルは、ポィ~。

新品部品のブラケットを

バイスプライヤーにて固定して

スポット溶接にて取り付け~。



次に、フロントパネルと左フロントフェンダーの凹み修理してから、

ルーフアンテナの穴埋め。

小さい方の穴はそのままMIG溶接にて埋めるのだが、
大きい方の穴においては、丸い鋼板を作って

溶接作業~。

こうした作業中に気づいたのたのが、
上面に当たるパネル、左右フロントフェンダー
ボンネット、ルーフに丸いブツブツ。


これは、塗膜下の下地からの膨れで、
現在発生している箇所を修理しても
他から出て来る可能性が高く、
後々の事を考えると、問題を抱えている塗膜においては
辞去するしかなく、オーナーは剥離を決定~。
ちなみに、過去に補修歴はないので、
トラブルの原因は新車時の塗装の塗膜、、、、。
何が原因なのかは、不明ですが、、、。
あと、隅々に発生している細かなサビ、

一番効果的な修理方法は、旧塗膜撤去の剥離作業~。

よって次からは、塗膜の剥離からのミニ。


さあ、何が出てくるのかなぁ~。
ワクワク。。。。(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: ローバー ミニ レストア
[edit]
Posted on 2016/04/12 Tue. 21:39
TB: --
CM: --
| h o m e |