ローバーミニ レストア作業
ミニのレストア作業分、下地工程を終えて、
室内とタイヤハウス内部の塗装からで、
まず車を塗装ブース内に移動して、


タイヤ4本取り外しした状態にて、マスキング作業。


エンジンルーム内、

トランクルーム内、

室内、

タイヤハウス内部、


細かな所までのマスキング作業、
嫁さんといつも一緒に作業するのだが、
いつもここをこうしてと言う事により、
毎回作業するやり方が違うと険悪の中へ、、、(笑)
何年も同じ作業していても、言葉で人へ物事を教えるのは
実に下手だと反省、、、。
でも、こうやって丸26年も間、
一緒にマスキング作業しているコンビですが、、、(笑)、、、(笑)
すみません、私事で。
こんな作業中、マスキング終えて、塗装工程へ。
こうした塗装中は、
実は意外と何も考えることはなく塗装しており、
今回だと、何気に塗装しながら、
キングスロード福井さんからの外注で、
何台位こうした内部塗装したのだろうと、
くだらない事を考えながら出来上がった塗装。
長年塗装していると、体と指先が勝手に動くもので
当然ですが、ヌメヌメ仕上げ。
ボディ外板パネル同様、スタンドックス、
クリスタルクリヤーにての仕上げ。










一緒にボンネットとトランク裏面も
クリヤーにて塗装仕上げ。


温風にて強制乾燥を終えて、塗装ブースから出して、
さらに自然乾燥中のミニ、
この色の写真写りが、現車に近い色味でであります。







次は、仕上げのボディ外板パネルの
上塗り塗装工程になるミニです。
室内とタイヤハウス内部の塗装からで、
まず車を塗装ブース内に移動して、


タイヤ4本取り外しした状態にて、マスキング作業。


エンジンルーム内、

トランクルーム内、

室内、

タイヤハウス内部、


細かな所までのマスキング作業、
嫁さんといつも一緒に作業するのだが、
いつもここをこうしてと言う事により、
毎回作業するやり方が違うと険悪の中へ、、、(笑)
何年も同じ作業していても、言葉で人へ物事を教えるのは
実に下手だと反省、、、。
でも、こうやって丸26年も間、
一緒にマスキング作業しているコンビですが、、、(笑)、、、(笑)
すみません、私事で。
こんな作業中、マスキング終えて、塗装工程へ。
こうした塗装中は、
実は意外と何も考えることはなく塗装しており、
今回だと、何気に塗装しながら、
キングスロード福井さんからの外注で、
何台位こうした内部塗装したのだろうと、
くだらない事を考えながら出来上がった塗装。
長年塗装していると、体と指先が勝手に動くもので
当然ですが、ヌメヌメ仕上げ。
ボディ外板パネル同様、スタンドックス、
クリスタルクリヤーにての仕上げ。










一緒にボンネットとトランク裏面も
クリヤーにて塗装仕上げ。


温風にて強制乾燥を終えて、塗装ブースから出して、
さらに自然乾燥中のミニ、
この色の写真写りが、現車に近い色味でであります。







次は、仕上げのボディ外板パネルの
上塗り塗装工程になるミニです。
スポンサーサイト
カテゴリ: ローバー ミニ レストア
[edit]
Posted on 2016/05/28 Sat. 21:33
TB: --
CM: --
| h o m e |