fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

ジャガー Fタイプ 

近くの車販売店さんからの修理依頼された、
ジャガー Fタイプ
DSC_9028 (800x536)
この状態で入庫なのだが、初めて見る車で、
どんな形しているのかすら、何がなんだかさっぱり解らないし(笑)
DSC_9032 (800x536)
色々と説明を聞けば、左側に損傷ありで、
部品注文するために、部品を取り外ししたとの事。
DSC_9037 (800x536)
部品を確認すると、バンパーは擦りキズ程度の損傷で、
DSC_9170 (800x536)
DSC_9172 (800x536)
左ヘッドライトは×、
DSC_9645 (800x536)
ラジエターアッパーサポート×で、
DSC_9052 (800x536)
ボンネットヒンジと干渉するギリギリの所まで変形あり。
DSC_9094 (800x536)
サイドブラケット2個×、
DSC_9043 (800x536)
ボンネットに擦りキズあり。
DSC_9057 (800x536)
各部詳細確認したら、車全部がアルミ製で作られており
内板骨格もアルミ製であり、
これでは、少しの衝撃で広範囲に損傷へか。

作業的には、これらサポート類の新品部品交換で、
DSC_9628 (800x536)
まず、アッパーサポートの潰れ具合を
反対側を使って自分の中での基準線を作り、
それをトラムトラッキングゲージを使い測定した数値を元に
DSC_9644 (800x536)
サポート関連の修整作業してから、
DSC_9654 (800x536)
サイドサポートと一緒に取り外しして、
DSC_9660 (800x536)
DSC_9664 (800x536)
DSC_9666 (800x536)
交換。
DSC_9680 (800x536)
ちなみに、サイドブラケット取り外ししたら、
サイドメンバーのアルミの素地丸見えだったし、、。
DSC_9678 (800x536)
これらサポート交換後、新品ヘッドライトを取り付けなのだが、
DSC_9685 (800x536)
まったく位置関係合わないし、、、。

実に簡単そうに見えるけど、ただの部品交換作業で
終わらないのが輸入車で、
DSC_9686 (800x536)
何気に折れたステー取り外ししてみたら、
こんな感じでスペーサーありで、
DSC_9697 (800x536)
日本車では考えられない作りだと感じながら
色々と苦労して位置合わせ作業完了。
ていうか、色々と調整箇所が、多すぎて
各部動きすぎるので、困るのだけど、、。
DSC_9702 (800x536)
最後に、フロントバンパーを仮付けして、
各部隙間と面を確認して修整作業終わりで
DSC_9717 (800x536)
初めて知ったジャガー Fタイプのフロント姿でした(笑)
DSC_9711 (800x536)


スポンサーサイト



カテゴリ: ジャガー Fタイプ

[edit]

Posted on 2016/05/30 Mon. 21:40    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード