fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

ジャガー Fタイプ 

各部仮合わせ後に、再度部品取り外して
まずは、バンパーのキズ修理からで、
DSC_9746 (800x536)
パテにて面出し修整作業後に、
DSC_9816 (800x536)
サフェサー塗装。
DSC_9824 (800x536)
DSC_9830 (800x536)
次に、ボンネットのガリキズ修理、
DSC_9728 (800x536)
下地のアルミ素地出さないように、
サンディングにて修理後に、
DSC_9819 (800x536)
下地のサフェサー塗装。
DSC_9823 (800x536)

DSC_9829 (800x536)
塗装工程は、まず内板骨格パネルを塗装してから、
DSC_9849 (800x536)
DSC_9853 (800x536)
塗装前の下処理後に、
フロンドンパーと車本体を塗装ブースに入れて
DSC_0045 (800x536)
マスキング作業。
DSC_0060 (800x536)
DSC_0056 (800x536)
今回は両方とも、部分での補修塗装にて仕上げのため、
補修塗装用のマスキング作業後に、
スタンドックスにて補修塗装。
DSC_0061 (800x536)
塗装現場からすると、部分補修の方が
スプレーテクニックを要するため、
1パネル全面塗装の方が楽。
DSC_0066 (800x536)
DSC_0076 (800x536)
DSC_0080 (800x536)
部分補修塗装の場合、磨きにてボカシ部の肌調整が必要のため、
マスキングしてから、コンパウンドにて磨き工程。
DSC_0172 (800x536)
塗り肌合わせてかつ、
どこがボカシ際か解らなくなるように仕上げるの、
そう簡単ではないよ~。
DSC_0175 (800x536)
DSC_0180 (800x536)
磨き後、部品組み付けして、
DSC_0168 (800x536)
DSC_0191 (800x536)
ジャガー Fタイプ完成~。
スポンサーサイト



カテゴリ: ジャガー Fタイプ

[edit]

Posted on 2016/06/07 Tue. 21:51    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード