R32 スカイラインGT-R
R32 スカイラインGT-R、

20年程前だったら、いつも工場に1台は入庫していて、
色々と修理していたのを思い出す車種で、
久しぶりに入庫したのだが、やっぱこの頃の車はいいね。
修理依頼は、右フロントフェンダー交換。
アルミ製なので、基本的には修理不可。

でも、元年に車発売された頃は、
確か3万円程度だったはすなのだが、
今では純正新品部品代、10万円には少々驚き。

昔懐かしい記憶を思い出しながら、部品取り外しして、

新品フェンダーを取り付け。

実は新品部品、少々不安だったのだが、
なんの不具合も無く取り付け出来きてラッキィ-。
古くても、まだプレスは大丈夫。
この頃のGT-Rは、アルミと鉄との電極の差による
サビ防止のため、プラスチック製のシムが取り付けされており、

表面と裏面との挟み込みで固定されているのだが、

再利用不可部品で、フェンダー交換時は
全部新品部品に同時交換部品扱い。
塗装工程は、新品フェンダーに
下地となるスタンドックス製イージーフィラーを塗装してから、

ボンネット内部の内板骨格色を
半艶消し状態での仕上げにて塗装して


車を塗装ブース内に移動して

マスキング後に、

スタンドックスにて上塗り塗装~。



ボンネットとドアはボカシのため一緒に塗装。




塗装乾燥後に、これら全部のシムを

部品図片手に、組み合わせして


フェンダーを車側に取り付けしてから、

各パーツを組み付けして、完成~。

こうした32GT-R、昔の修理したノウハウ
まだしかっりと記憶してますので、
各修理依頼、お待ちしておりますよ~ん。。。

20年程前だったら、いつも工場に1台は入庫していて、
色々と修理していたのを思い出す車種で、
久しぶりに入庫したのだが、やっぱこの頃の車はいいね。
修理依頼は、右フロントフェンダー交換。
アルミ製なので、基本的には修理不可。

でも、元年に車発売された頃は、
確か3万円程度だったはすなのだが、
今では純正新品部品代、10万円には少々驚き。

昔懐かしい記憶を思い出しながら、部品取り外しして、

新品フェンダーを取り付け。

実は新品部品、少々不安だったのだが、
なんの不具合も無く取り付け出来きてラッキィ-。
古くても、まだプレスは大丈夫。
この頃のGT-Rは、アルミと鉄との電極の差による
サビ防止のため、プラスチック製のシムが取り付けされており、

表面と裏面との挟み込みで固定されているのだが、

再利用不可部品で、フェンダー交換時は
全部新品部品に同時交換部品扱い。
塗装工程は、新品フェンダーに
下地となるスタンドックス製イージーフィラーを塗装してから、

ボンネット内部の内板骨格色を
半艶消し状態での仕上げにて塗装して


車を塗装ブース内に移動して

マスキング後に、

スタンドックスにて上塗り塗装~。



ボンネットとドアはボカシのため一緒に塗装。




塗装乾燥後に、これら全部のシムを

部品図片手に、組み合わせして


フェンダーを車側に取り付けしてから、

各パーツを組み付けして、完成~。

こうした32GT-R、昔の修理したノウハウ
まだしかっりと記憶してますので、
各修理依頼、お待ちしておりますよ~ん。。。
スポンサーサイト
カテゴリ: R32 スカイラインGT-R
[edit]
Posted on 2016/06/14 Tue. 21:41
TB: --
CM: --
| h o m e |