fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1976y ポルシェ911 ターボ 

1976y ポルシェ911 ターボ、純正リヤウイング修理、
塗膜剥がれ箇所を研磨後に下処理として
DSC_2384 (800x536)
スタンドックスのエッチングプライマーにて下処理塗装後に、
DSC_2386 (800x536)
スタンドックス イージーフィラーにて下地塗装。
DSC_2392 (800x536)
一緒に裏フタのパネルも下地塗装。
DSC_2665 (800x536)
DSC_2398 (800x536)
裏面作業後に、次に表面の作業で、
DSC_2413 (800x536)
サフェサーにて下地塗装~。
DSC_2455 (800x536)
DSC_2457 (800x536)
これらの材料乾燥後に、裏面の色の段差部分の修正として
パテにて面修整の作業の為、パテ作業後に
DSC_2459 (800x536)
DSC_2535 (800x536)
DSC_2536 (800x536)
再度裏骨部だけ、サフェサー塗装。
DSC_2538 (800x536)
DSC_2541 (800x536)
何回も面倒ではあるのだが、しなくてはならない作業で、
塗装において、基本的なことの1つ。
DSC_2545 (800x536)
こうした下地作業終えて、まずは裏面からの塗装で、
DSC_2663 (800x536)
裏面も表面ボディ同様の仕上げでの塗装工程で、
スタンドックス クリスタルクリヤーにて塗装仕上げ。
DSC_2676 (800x536)
DSC_2682 (800x536)
裏フタも一緒に塗装~。
DSC_2685 (800x536)
塗装乾燥後に、塗装終えた裏面をマスキングしてから、
表面の塗装工程なのだが、
DSC_2761 (800x536)
DSC_2760 (800x536)
この時期は、暑い中大変な思いをしての、塗装仕上げで、
ただ一言、暑い、、、。
DSC_2791 (800x536)
結構入り組んだ形状の塗装で、かなりの面積のパネルを
この暑い時に、塗装するのは大変、、。
DSC_2795 (800x536)
とにかく、塗料の乾燥スピードが速くて、ダメ、、。

寒いときより、夏場の高温時は塗装においては
不利な事が多い中、色々と工夫しての塗装仕上げ。。
DSC_2799 (800x536)
DSC_2805 (800x536)
一緒にグリル部も艶消しブラック塗装。
DSC_2774 (800x536)
DSC_2775 (800x536)
DSC_2780 (800x536)
DSC_2785 (800x536)
こうして仕上げたウイング、最後にグリル越しに見えるところを
DSC_2818 (800x536)
黒色に塗装して、
DSC_2821 (800x536)
各部品組付け後に、
DSC_2853 (800x536)
車側にウイング取り付けして、完成した
DSC_3008 (800x536)
DSC_3003 (800x536)
純正ターボウイング塗装作業でした。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1976y ポルシェ911 ターボ

[edit]

Posted on 2016/08/06 Sat. 21:50    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード