fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1965y カントリーマン 

キングスロード福井さん、作業依頼分カントリーマン
左リヤホイールハウスパネル交換
DSC_2905 (800x536)
取り外しした室内のフロアには、
DSC_2889 (800x536)
サビによる腐食箇所あったので、
DSC_2894 (800x536)
腐食箇所をカットして取り除いて、
DSC_3121 (800x536)
新たに鋼板でパネル製作して、
DSC_2910 (800x536)
DSC_3124 (800x536)
溶接にてパネル交換~。
DSC_3125 (800x536)
DSC_3132 (800x536)
続いて、フロアパネル折り返し部の所の腐食箇所も、
DSC_3142 (800x536)
同様に新たにパネル製作して、パネル交換~。
DSC_3148 (800x536)
ここで最終交換パネルとして、ホイールハウスインナーパネルの交換なのだが、
DSC_3166 (800x536)
DSC_3174 (800x536)
仮合わせして見ると、1箇所位置関係合うと
他が合わなかったり???

どうも、このパネルはカントリーマン用のパネルではなくて、
一般的なミニ用のパネルであり、
あとは、取り付けする側で工夫して取り付けして下さいの事で、
よく細かなところを見ると、形が違うし、、。

でも、形あるパネルがあるだけで、良しとしなくてはいけなく、
このパネルが無くて、新たに製作していたら
とんでもない事になってしまいますが、、、。

一部形を修整したり、寸足らずの所を新たに作ったりして、
DSC_3180 (800x536)
なんとか取り付け出来るようにしてから、
DSC_3196 (800x536)
タイヤハウスアーチ部をパネルボンドにて接着後、
DSC_3185 (800x536)
スポット溶接とMIG溶接にて、取り付け~。
DSC_3233 (800x536)
DSC_3215 (800x536)
ホイールハウスパネル取り付け後に、
リヤエプロンパネル側の
DSC_3205 (800x536)
パネルを製作して、
DSC_3203 (800x536)
取り付けして、
DSC_3207 (800x536)
左リヤホイールハウスパネル交換 完了~。
DSC_3338 (800x536)
DSC_3214 (800x536)
作業途中取り付け出来るのかと、一時は疑問に思っていたのだが、
どうにかなってパネル取り付け出来、一安心したカントリーマンでした。
DSC_3243 (800x536)
しかし、毎日暑くて溶けそうです、、、。



スポンサーサイト



カテゴリ: 1965y  カントリーマン

[edit]

Posted on 2016/08/19 Fri. 20:37    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード