気温差
今日、リヤフェンダーを塗装するのため

下仕事のマスキング作業後、

昼一から上塗り塗装を始めたのだが、
塗装ブース無いの温度表示を見たら、22℃を表示。

気温に合わせて、塗料シンナーや硬化剤を
変えて塗料に混ぜて使用するのだが、
一気に10℃も下がると、塗り方が温度環境に
変化して塗装作業しなくてはいけないのだが、
何時もこうした温度が下がった時期は、
少々上塗り塗装し難い時期かも。
今日なんかは、塗装時間が経過に伴い
21℃から、

20℃まで下がったし、、、。

こんな中での塗装、

塗装していても暑くなく当然汗も出で来ないので、
体的には非常に楽なのだが、
これって真夏の時期の、塗装ブース内室内温度の半分だょ。(笑)
個人的には、塗装は少し寒いぐらいが一番塗りやすく
作業していても楽なので、
20℃この温度が塗装において、
一番条件が良い気温だと思う。

しかし、もう暑さは終わったと実感した、今日でした。

下仕事のマスキング作業後、

昼一から上塗り塗装を始めたのだが、
塗装ブース無いの温度表示を見たら、22℃を表示。

気温に合わせて、塗料シンナーや硬化剤を
変えて塗料に混ぜて使用するのだが、
一気に10℃も下がると、塗り方が温度環境に
変化して塗装作業しなくてはいけないのだが、
何時もこうした温度が下がった時期は、
少々上塗り塗装し難い時期かも。
今日なんかは、塗装時間が経過に伴い
21℃から、

20℃まで下がったし、、、。

こんな中での塗装、

塗装していても暑くなく当然汗も出で来ないので、
体的には非常に楽なのだが、
これって真夏の時期の、塗装ブース内室内温度の半分だょ。(笑)
個人的には、塗装は少し寒いぐらいが一番塗りやすく
作業していても楽なので、
20℃この温度が塗装において、
一番条件が良い気温だと思う。

しかし、もう暑さは終わったと実感した、今日でした。
スポンサーサイト
Posted on 2016/09/20 Tue. 21:26
TB: --
CM: --
| h o m e |