1973y ナローポルシェ911 タルガ 室内修理塗装
シートのブラケット類の塗装出来上がってから、

これら分解した部品の組み付けなのだが、
一番難所のバネの組み付け、たまたま居合わせていた、
強力な助っ人(体は小さいのだが)の、知恵と力により、
なんとか無事完成。良かった(笑)、、。

これらシート関連パーツは、シートを製作して頂いている
外注先の内装屋さんの方へ、お届け完了~。
次に作業したのが、ハンドル関連の修理塗装。


特に状態が悪いわけではないのだが、
細かなキズがあったので、


キズを研磨してから、マスキングして

塗装ブースに入れて、素地金属部に
スタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


イージーフィラーを塗装して、



下地修理完了。
その後、乾燥をよくさせてから、
再度塗装ブースに固定して、マットブラックに塗装。






次はワイパーとウインカーレバーの塗装。

今回修理入庫する直前に、ウィンカ-レバーを
新品部品交換されたので、レバー部のマットブラック色が
ワイパーレバーと不釣り合いだったので、
左右差を無くすために、レバーの塗装で

マスキングしてから、マットブラックを塗装。

塗装完成写真、どうせ作業するなら、
こうした細かな事も、重要なところ。

こんな感じにて作業中の、ナローポルシェでした。

これら分解した部品の組み付けなのだが、
一番難所のバネの組み付け、たまたま居合わせていた、
強力な助っ人(体は小さいのだが)の、知恵と力により、
なんとか無事完成。良かった(笑)、、。

これらシート関連パーツは、シートを製作して頂いている
外注先の内装屋さんの方へ、お届け完了~。
次に作業したのが、ハンドル関連の修理塗装。


特に状態が悪いわけではないのだが、
細かなキズがあったので、


キズを研磨してから、マスキングして

塗装ブースに入れて、素地金属部に
スタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


イージーフィラーを塗装して、



下地修理完了。
その後、乾燥をよくさせてから、
再度塗装ブースに固定して、マットブラックに塗装。






次はワイパーとウインカーレバーの塗装。

今回修理入庫する直前に、ウィンカ-レバーを
新品部品交換されたので、レバー部のマットブラック色が
ワイパーレバーと不釣り合いだったので、
左右差を無くすために、レバーの塗装で

マスキングしてから、マットブラックを塗装。

塗装完成写真、どうせ作業するなら、
こうした細かな事も、重要なところ。

こんな感じにて作業中の、ナローポルシェでした。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1973y ナローポルシェ911T タルガ
[edit]
Posted on 2016/11/03 Thu. 21:08
TB: --
CM: --
| h o m e |