1973y ナローポルシェ911 タルガ 室内修理塗装
ナローポルシェ911 タルガ 室内修理塗装 作業分、
各パーツ塗装終えた次は、室内カーペット貼り付け作業。

ここの作業においては、内装業の方に
工場に着て頂いての作業で、外注作業依頼。
まずは、これらカーペットの取り付けで、

スプレーボンドを使っての作業の為、
ボディにマスキングしてから、

ボンド専用ガンを使って、ボディ側にスプレーしてから

生地裏面にも、同様にスプレーして、

接着にて貼り付けの作業。
内装屋さんの方は、あーでもないこーでもないと
独り言を言いながら、

スニーカーを脱いで室内に入って1枚ずつ




手際よく作業して貼り付け。

ちなみに、こうした作業一般的なボンドを使って
自分で貼った場合、上手く接着せずに接着面が
凸凹になってしまうのと、プロの方が貼るのは、
貼り付けする面を考えながら、生地を引っ張りながら
面に沿っての接着作業であり、仕上がりはパリッとしている。
あくまで個人的な考え方なのだが、
何でも自分で作業するお店もあるけど、
何事もその道のプロの方がいる物で、
やはりその道の方に作業依頼しないと、
形になって仕上がってこないものであり、
私としては、こうした外注先がある事で、
お客様からの作業依頼を受けられるので、
非常に感謝している。
こんな感じにて、プロの内装屋さんに作業していただいて、
フロアカーペットの貼り付け作業完了~。




しかし、塗装した面が作業進むにつれて、
見えなくなってしまうのが、少し寂しい感じの作業だわ、、(笑)
各パーツ塗装終えた次は、室内カーペット貼り付け作業。

ここの作業においては、内装業の方に
工場に着て頂いての作業で、外注作業依頼。
まずは、これらカーペットの取り付けで、

スプレーボンドを使っての作業の為、
ボディにマスキングしてから、

ボンド専用ガンを使って、ボディ側にスプレーしてから

生地裏面にも、同様にスプレーして、

接着にて貼り付けの作業。
内装屋さんの方は、あーでもないこーでもないと
独り言を言いながら、

スニーカーを脱いで室内に入って1枚ずつ




手際よく作業して貼り付け。

ちなみに、こうした作業一般的なボンドを使って
自分で貼った場合、上手く接着せずに接着面が
凸凹になってしまうのと、プロの方が貼るのは、
貼り付けする面を考えながら、生地を引っ張りながら
面に沿っての接着作業であり、仕上がりはパリッとしている。
あくまで個人的な考え方なのだが、
何でも自分で作業するお店もあるけど、
何事もその道のプロの方がいる物で、
やはりその道の方に作業依頼しないと、
形になって仕上がってこないものであり、
私としては、こうした外注先がある事で、
お客様からの作業依頼を受けられるので、
非常に感謝している。
こんな感じにて、プロの内装屋さんに作業していただいて、
フロアカーペットの貼り付け作業完了~。




しかし、塗装した面が作業進むにつれて、
見えなくなってしまうのが、少し寂しい感じの作業だわ、、(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: 1973y ナローポルシェ911T タルガ
[edit]
Posted on 2016/11/06 Sun. 20:20
TB: --
CM: --
| h o m e |