1973y ナローポルシェ911T タルガ 室内修理塗装
ナローポルシェ911T タルガ 室内修理塗装作業分、
室内部品を組んでいて解ったのだが、
タルガの場合、リヤガラスを取り付けしてから、
室内トリム関連の作業手順だった事に気づき、
急遽いつものガラス屋さんに外注作業依頼。

何時やってもタルガのガラス取り付け作業、
ガラス形状が丸いので取り付け大変、、。
今回も大人2人かがりでの作業なのだが、
ガラス屋さんにお金を出して外注依頼しているのに、
いつの間にか、一緒に作業してる自分あり、、、(笑)
つぅか、ここの親方、携帯電話で話しているばっかで、
ダメだわ、、、。
それも、工場内にて大声で迷惑だわ、、。
いつも、ガラス屋さんの従業員と2人で、
難題をクリアして作業しているようなもの、、。

今度から外注費工賃は半値。(笑)(笑)(笑)
こんな調子にてガラスの取り付け完了~。

ガラス取り付け後に、タルガトップ後方のカバー取り付けなのだが、
干渉用のクッション材が貼られてるので、
純正と同じ厚みの部材を調達して

貼り付け~。


こうした部材、純正部品では設定ないのだが、
最近では、モノタロウがあるので便利。
ルーフカバーを取り付けして、ガラス関連作業完了~。

次に、ダッシュボードとロアパットの取り付け。


ロアパットにおいては、生地を張り替えしたリペアモノ。

こうした作業と同時並行で、クーリングファンの塗装作業。

先日塗装したファンと同じ色での作業依頼で、本体取り外し後、

分解して、


サンドブラストしてから、


研磨して、

塗装なのだが、

前回の作業とまったく同じなので、今回は省略。

2色塗装出来たファン本体


最後に取り付けして、ファン塗装作業完了の

ナローポルシェ911T タルガ でした。
室内部品を組んでいて解ったのだが、
タルガの場合、リヤガラスを取り付けしてから、
室内トリム関連の作業手順だった事に気づき、
急遽いつものガラス屋さんに外注作業依頼。

何時やってもタルガのガラス取り付け作業、
ガラス形状が丸いので取り付け大変、、。
今回も大人2人かがりでの作業なのだが、
ガラス屋さんにお金を出して外注依頼しているのに、
いつの間にか、一緒に作業してる自分あり、、、(笑)
つぅか、ここの親方、携帯電話で話しているばっかで、
ダメだわ、、、。
それも、工場内にて大声で迷惑だわ、、。
いつも、ガラス屋さんの従業員と2人で、
難題をクリアして作業しているようなもの、、。

今度から外注費工賃は半値。(笑)(笑)(笑)
こんな調子にてガラスの取り付け完了~。

ガラス取り付け後に、タルガトップ後方のカバー取り付けなのだが、
干渉用のクッション材が貼られてるので、
純正と同じ厚みの部材を調達して

貼り付け~。


こうした部材、純正部品では設定ないのだが、
最近では、モノタロウがあるので便利。
ルーフカバーを取り付けして、ガラス関連作業完了~。

次に、ダッシュボードとロアパットの取り付け。


ロアパットにおいては、生地を張り替えしたリペアモノ。

こうした作業と同時並行で、クーリングファンの塗装作業。

先日塗装したファンと同じ色での作業依頼で、本体取り外し後、

分解して、


サンドブラストしてから、


研磨して、

塗装なのだが、

前回の作業とまったく同じなので、今回は省略。

2色塗装出来たファン本体


最後に取り付けして、ファン塗装作業完了の

ナローポルシェ911T タルガ でした。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1973y ナローポルシェ911T タルガ
[edit]
Posted on 2016/11/22 Tue. 21:24
TB: --
CM: --
| h o m e |