fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア 

KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
フロア修理を終えたら、次にバックロアエプロンの取り付けで、
ここは純正部品でのパネル交換作業。
DSC_0110 (800x536)
しかし、何時も思うのだが、何故かハコスカパーツは
今でも新品部品がメーカー在庫あるのには驚く。

ここのパネル、新品部品で20万オーバーだったと
記憶しているのだが、たぶん使い物にならないと思うのだが、、、。

今回交換するのは、今新品部品で流通しているパネルではなく、
オーナーが大人買いした、昔作られたパネル。
DSC_0114 (800x536)
これを取り付けするのだが、まず仮合わせして
パネルの位置関係を確認したのだが、
まずまずの作りで、心配していた位置関係も
難なく使えそうで一安心。
DSC_0119 (800x536)
DSC_0126 (800x536)
色々と確認していたら、まずパネル裏面が、
取り付けしてしまうと裏面に塗料が塗れない事に気づき、
DSC_0134 (800x536)
パネル取り付け前に、裏面を
DSC_0112 (800x536)
先に下塗り工程して、
DSC_0157 (800x536)
乾燥させている間に、左フロアサイドに
腐食箇所を見つけたので、
DSC_0138 (800x536)
サクッとカットして、腐食箇所を取り除いてから、
DSC_0150 (800x536)
新たにパネル製作して、
DSC_0142 (800x536)
溶接作業にてパネル交換完了~。
DSC_0166 (800x536)
各部溶接作業にて中に入ってしまうパネル面と、
パネル取り付け後に、塗装出来ないところを
先に防錆塗料を塗ってから、
DSC_0256 (800x536)
DSC_0251 (800x536)
DSC_0260 - コピー (800x536)
新品ロアパネルを、スポット溶接にて取り付け~。
DSC_0274 (800x536)
DSC_0278 (800x536)
さらに、ナンバープレートの固定フックが、
DSC_0280 (800x536)
左右錆びていたので、
DSC_0281 (800x536)
DSC_0282 (800x536)
新たに製作したパネルを製作~。
DSC_0290 (800x536)
昔この業界に入った頃、日産の下請け工場だったのだが、
910ブルーバードの中古車を修理していた頃、
良くこのフックを交換したのを思い出す。

当時だと、日産純正部品として部品供給あったのだが、
今では当然ないので、新たに作るしかないし、、、。

取り外ししたフック、
DSC_0304 (800x536)
当時の日産車、全部ダメな所だと思う。

ナンバープレートを取り付けして、位置確認してから、
DSC_0434 (800x536)
スポット溶接にて、取り付け~。
DSC_0432 (800x536)
こんな感じにて、だいぶん形になってきた、
DSC_0439 (800x536)
KPGC10 ハコスカGT-Rでした。
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2016/12/14 Wed. 20:49    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード