トヨタ ハリアー ZSU60W
事故修理分のハリアー ZSU60W
フロントドアをボカシ塗装するため、
外板パネルについている付属部品の取り外しから。

その後、フロントフェンダーとボンネットを
単体部品にて上塗り塗装~。

塗装時のゴミの付着の事を考えると、
部品取り外し状態の方がベストな塗装方法。
ちなみに、ここまで大型化した車だと、
車体側にボンネット取り付けしたままでは、
ボンネット中心まで手が届かなくて、
塗装出来ないので、取り外して塗装が原則、、。

あと、平坦な塗り肌での仕上げ、
塗装環境が整ってないと出来ない所。

その後、車を塗装ブース内に入れて、
左フロントフェンダーと右フロントドアを塗装のため、
マスキングして、


スタンドックスにて上塗り塗装~。

塗り肌は塗装時にクリヤーで作るものであり、
磨き作業にて作るものではないよ、、。



これら塗装を終えた後、各パネル車側に取り付けして、

各部品組み付け後、


塗装最後の工程、塗装時に付着した細かな塗装面のゴミ取り作業のため、
まずは、周りにコンパウンドが飛び散り付着しないように
マスキングしてから、

磨き作業~。

黒色だと、これら磨き作業だけででも、
半日以上の手間かかります、、。

これら一連の作業を終えて完成した、ハリアー

先週納車完了~。
フロントドアをボカシ塗装するため、
外板パネルについている付属部品の取り外しから。

その後、フロントフェンダーとボンネットを
単体部品にて上塗り塗装~。

塗装時のゴミの付着の事を考えると、
部品取り外し状態の方がベストな塗装方法。
ちなみに、ここまで大型化した車だと、
車体側にボンネット取り付けしたままでは、
ボンネット中心まで手が届かなくて、
塗装出来ないので、取り外して塗装が原則、、。

あと、平坦な塗り肌での仕上げ、
塗装環境が整ってないと出来ない所。

その後、車を塗装ブース内に入れて、
左フロントフェンダーと右フロントドアを塗装のため、
マスキングして、


スタンドックスにて上塗り塗装~。

塗り肌は塗装時にクリヤーで作るものであり、
磨き作業にて作るものではないよ、、。



これら塗装を終えた後、各パネル車側に取り付けして、

各部品組み付け後、


塗装最後の工程、塗装時に付着した細かな塗装面のゴミ取り作業のため、
まずは、周りにコンパウンドが飛び散り付着しないように
マスキングしてから、

磨き作業~。

黒色だと、これら磨き作業だけででも、
半日以上の手間かかります、、。

これら一連の作業を終えて完成した、ハリアー

先週納車完了~。
スポンサーサイト
カテゴリ: トヨタ ハリアー ZSU60W
[edit]
Posted on 2017/03/28 Tue. 20:52
TB: --
CM: --
| h o m e |