fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

スタンドックス測色機 アクワイヤー 

スタンドックス測色機 アクワイヤー、
ここ10ヶ月ばかり使ってみての感想なのだが、
色にもよるのだが、70~80%ぐらいの色合いまで、
アクワイヤーのデーターにて調色可能。

今回のゴルフバリアントの赤色、
昔から使われている色で、LP3Gなのだが、
DSC_4717 - コピー (800x536)
アクワイヤーで色をデーター取りしてから
DSC_4730 - コピー (800x536)
パソコンにて配合データーを取り出して、色を作るのだが
赤色の場合だと、隠蔽性が悪くて
単体で塗装すると色が止まらないので、
下塗りの色を決めてから、その上から塗装する手順。
DSC_4722 - コピー (800x536)
今回だと、サフェサーの色を下塗りとして使うので、
グレー色を塗装した塗り板を作って、
その上にデーターにて作った赤色を塗装して、
DSC_4727 - コピー (800x536)
現車確認したら、
DSC_4724 - コピー (800x536)
ほぼ色が同じだったし、、、(笑)

今回だと、バンパー下側にてのボカシ補修塗装なので、
このままの色で塗装可能。

LP3Gの場合だと、補正データーがかなりあるので、
その分近い色になって出て来るのだと思う。

逆に新色で、補正データーがない色だと、
全く使い物にならない近代兵器と言ったところか、、、。

あくまで調色機ではないので、
それを考えればかなりの優れものだと思うツール。

補修塗装の場合、色が合ってしまえば
あとは塗装するだけなので、
DSC_4731 - コピー (800x536)
DSC_4752 - コピー (800x536)
DSC_4751 - コピー (800x536)
この調色に要する時間を、お金で買ったと考えれば、
良しと言ったスタンドックス測色機 アクワイヤー。
DSC_4791 (800x536)
でも、近い将来調色機が出来て販売される日も、
すぐそこまで来ているだとも思うのは、自分だけか、、、。
スポンサーサイト



カテゴリ: 塗装

[edit]

Posted on 2017/04/02 Sun. 21:45    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード